さあ、始まりましたAR書き
ユニゾンで作ると紙もインク代ももったいないし、何より保護者がとまどう成績表になるので私は手作り
まず、1学期、2学期と重ねて印刷したARを取りだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/4e711f6fff6c0cdbbef3a17e129bb42b.jpg)
エクセル上には1学期から3学期のものが全て入力されていますが、その中から3学期の印刷する部分だけを別ページに貼り付け
罫線を消します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7ae731ef1686262b96b9d39673d9de38.jpg)
それを印刷すると、1枚の紙に学期ごとに合計3回印刷されたARの完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/2e58052465b95b6643a0e065fb7f1a63.jpg)
保護者だって、この方が楽ですよね?
ユニゾンで作ると紙もインク代ももったいないし、何より保護者がとまどう成績表になるので私は手作り
まず、1学期、2学期と重ねて印刷したARを取りだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/4e711f6fff6c0cdbbef3a17e129bb42b.jpg)
エクセル上には1学期から3学期のものが全て入力されていますが、その中から3学期の印刷する部分だけを別ページに貼り付け
罫線を消します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7ae731ef1686262b96b9d39673d9de38.jpg)
それを印刷すると、1枚の紙に学期ごとに合計3回印刷されたARの完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/2e58052465b95b6643a0e065fb7f1a63.jpg)
保護者だって、この方が楽ですよね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます