中1火曜日
宿題とはWriting Drillsのことです。うちは、宿題となっていて、答えをとりあげ私が採点して、正答が出せるまで帰れません。
☆継続年数も長く6年生で3級に合格した3名から
宿題を時々忘れるRさん
時々、宿題を忘れることがあります。ECCに来る前日には終わらせるように計画性を持って宿題をやりましょう。また、英検プリントがたまっているので、冬休みに丁寧に取り組みましょう。ECC英検では1次試験にミスが目立ったので2次試験は満点がとれるように、答える練習をがんばりましょう。期待しています。
宿題を良く忘れるけど、成績は良いSさん
ECC英検1次試験満点でしたね。大変良く頑張りました。ただ、宿題が毎回提出できないのが残念です。学校の英語も少しずつ難しくなります。宿題で自分の弱点を見つけることが学校の成績にもつながり、これから大切になります。1年生の間に、宿題をやる習慣をきちんとつけましょう。2次試験も満点で100点取れるといいですね。
3人の中では宿題をやってくるほうのMさん
ECC英検1次試験満点おめでとう。大変よくがんばりました。2次試験も満点で100点賞がとれるといいですね。英検プリントも正答率があがってきました。間違えたものわからない単語は自分でノートを作って調べておきましょう。3学期は宿題が全て正解になるように丁寧にやりましょう。楽しみにしています。
☆集中力が足りない3人
真面目で熱心なんだけど、どこかうっかりのKさん
いつも宿題や課題に熱心に取り組んでいます。しかし、覚えたルールを自分で気づかなかったりケアレスミスがなくならないので、なかなかテストの点に結び付かないのが残念です。英語を書いたら、その文にはどんなルールがあるのかを確認しましょう。2次試験は満点がとれるように何度も答える練習をがんばってください。
継続年数は1番長いけれど丁寧に学習できないS君
時々宿題ができていないことや、ていねいにやっていないことがあり、復習の機会を逃しています。復習をして自分の弱点を知り学習を進めることが成績を伸ばす早道です。計画性を持って宿題をやりましょう。英検プリントもたまっています。合格できるように、提出して確認しましょう。2次試験は1次試験の挽回ができるように満点目指して練習してください。
宿題を1回もやってこないYさん
成績の伸びないのは宿題をやってこないからです。そのため、復習の機会を逃しています。復習をして自分の弱点を知り学習を進めることが成績を伸ばす早道です。計画性を持って宿題をやりましょう。また、音読もできていまえせん。CDを使って練習しましょう。2次試験は1次試験の挽回ができるように満点目指して練習してください。
宿題とはWriting Drillsのことです。うちは、宿題となっていて、答えをとりあげ私が採点して、正答が出せるまで帰れません。
☆継続年数も長く6年生で3級に合格した3名から
宿題を時々忘れるRさん
時々、宿題を忘れることがあります。ECCに来る前日には終わらせるように計画性を持って宿題をやりましょう。また、英検プリントがたまっているので、冬休みに丁寧に取り組みましょう。ECC英検では1次試験にミスが目立ったので2次試験は満点がとれるように、答える練習をがんばりましょう。期待しています。
宿題を良く忘れるけど、成績は良いSさん
ECC英検1次試験満点でしたね。大変良く頑張りました。ただ、宿題が毎回提出できないのが残念です。学校の英語も少しずつ難しくなります。宿題で自分の弱点を見つけることが学校の成績にもつながり、これから大切になります。1年生の間に、宿題をやる習慣をきちんとつけましょう。2次試験も満点で100点取れるといいですね。
3人の中では宿題をやってくるほうのMさん
ECC英検1次試験満点おめでとう。大変よくがんばりました。2次試験も満点で100点賞がとれるといいですね。英検プリントも正答率があがってきました。間違えたものわからない単語は自分でノートを作って調べておきましょう。3学期は宿題が全て正解になるように丁寧にやりましょう。楽しみにしています。
☆集中力が足りない3人
真面目で熱心なんだけど、どこかうっかりのKさん
いつも宿題や課題に熱心に取り組んでいます。しかし、覚えたルールを自分で気づかなかったりケアレスミスがなくならないので、なかなかテストの点に結び付かないのが残念です。英語を書いたら、その文にはどんなルールがあるのかを確認しましょう。2次試験は満点がとれるように何度も答える練習をがんばってください。
継続年数は1番長いけれど丁寧に学習できないS君
時々宿題ができていないことや、ていねいにやっていないことがあり、復習の機会を逃しています。復習をして自分の弱点を知り学習を進めることが成績を伸ばす早道です。計画性を持って宿題をやりましょう。英検プリントもたまっています。合格できるように、提出して確認しましょう。2次試験は1次試験の挽回ができるように満点目指して練習してください。
宿題を1回もやってこないYさん
成績の伸びないのは宿題をやってこないからです。そのため、復習の機会を逃しています。復習をして自分の弱点を知り学習を進めることが成績を伸ばす早道です。計画性を持って宿題をやりましょう。また、音読もできていまえせん。CDを使って練習しましょう。2次試験は1次試験の挽回ができるように満点目指して練習してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます