Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

使ってくれたかな?

2011年07月10日 11時31分06秒 | ホームティーチャー
先ほどのベンチは、教室の生徒だけでなく、我が家の子供たちが通った幼稚園の集合場所にもなっています。

先日、ご近所の新築が完成しお引越しのあいさつに頂いた手洗い石鹸
実は、コックのかっちゃんは手洗いにうるさいので、ドラッグストアに行くたびになぜか詰替えを買っていて、現在家には3年分くらいのストックが(笑)
昨年の秋から「購入禁止命令」を出しているけどなかなか減らない・・・

そこで、幼稚園に寄付することに。
ついでに、まーちゃんの部屋で見つけた古いタオルを雑巾に作り替えて寄付することに
幼児がしぼりやすいように、3枚折りではなく、半分にタオルを切って2枚折りで縫います。

10数年前に、子供たちが通っていた頃にもたくさんかわいいタオルで作って寄付していました。
子供たち情報によると、お昼にテーブルを拭くときに使ってもらっていたそうで、掃除用の雑巾とは別格扱いだったそうです(笑)

子供たちがお世話になった先生はもう還暦を迎えられたのに、先週も元気よく旗を持って引率されていました。

お役にたてるといいなあ。

2枚、懐かしいタオルも入っています(笑)
覚えている人っているかな???

朝が涼しかったので

2011年07月10日 11時19分32秒 | ホームティーチャー
最近早く寝る私。
昨日も11時過ぎには寝ていました。

目が覚めたのが7時。
今日は曇りでちょっと涼しい朝でした。

家事を一通りこなして、念願のベンチの塗り替え。
ボロボロだったベンチの色を塗りなおしたので気分はすっきり

その後。お風呂の大掃除
大汗をかいて、目にまで汗が入って痛い痛い・・・

終わったのが9時半

そのあと1時間ほどお昼寝をして今すっきりしています。

さて、明日の日本語の予習をしておかなくっちゃ。

本日の夜に

2011年07月06日 15時23分08秒 | ホームティーチャー
日本語教育学会からのお知らせがありました。

■NHKテレビ『資格はばたく』日本語教育能力検定試験
7月のテーマは本日6日(水)夜から4回に渡り「日本語教育能力検定試験」です。
番組詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/shikaku/


私が合格してからすでに数年が経ち、検定の内容も変化しているようです。
録画予約をしたので時間のある時にゆっくり見てみようっと。


ご興味のある方は4回あるそうなので、ご覧くださいね♪

今日もらったもの

2011年07月06日 14時26分33秒 | ホームティーチャー
そして、今日も暑い中、1つ前のバス停で下車して銀行へ行きました。

今日は私の貯金から定期を作ってまたクジにチャレンジ!
やっぱり、桃でした(笑)

昨日の麦茶から手洗い石鹸に変わっていました。
麦茶のほうがよかったかな?

さて、昨日のL1はまるでJAのLe9の裏返しの授業。
私の教室の生徒たちは、納豆ルールも、言い換えもすぐにルールを言いました。
ほかの教室の生徒たちは「?」の顔でした。

同じ教材を使っても、同じマニュアルを使っても、やはりHTの指導の個性は出るはず。
教育に金太郎あめなんてないって、再確認しました。

現在、PA1の5年生たちは魔法の呪文のようにDo/Doesソングを歌い、
グラマーカードで、主語に合わせて一般動詞に3単のSをつけるかどうかをゲームで楽しんでいます。

3年生の7月に課外から来たY君。
「前のところでは普通でもすごろくで遊んでいたのに、ここはたくさん勉強するから驚いた。」と2年後に告白。
そして、帰るときに
「カードゲームがあっていると楽しい!」ってにこにこして帰っていきました。

課外の生徒は発音を直すのがたいへん。
彼もいつも直されています。
英単語も覚えるのは早いけど、文章で言うのが苦手。

でも、こつこつ勉強するMonthlyは毎回頑張って合格しています。
そして、グラマーカードも早くはできないけど、少しずつ正解率が増えています。

小さなことだけど、この繰り返しで中学生までに3単の観念が体にしみこみます。

PAのU3-1と3-2はDo/Doesソングを歌ってから、導入に入ると、すんなりと生徒たちは受けれいます。

そういう指導の仕方は、やっぱり金太郎あめでは難しいはずです。

教室訪問が楽しみです♪

昨日もらいました

2011年07月06日 14時21分09秒 | ホームティーチャー
7月はボーナスの季節。
毎年減っていくかっちゃんのボーナスですが、大切なので銀行へ預けました。

たまたま、昨日と今日が預金キャンペーンだったので
いつもの粗品+くじびき

ハズレですが桃をもらいました!


昨日からタイムテーブルを変更して、火曜日は午後2コマになりました。
そして、今日は1コマへって午後は1コマ。

午前は大学で90分2コマ教えているので、午後に2コマあるとヘトヘトです。

9月からはこの火曜日の1コマを副講師に担当してもらえるので楽になります。
あと、2か月がんばるぞ!


娘とお買い物

2011年07月03日 19時49分21秒 | ホームティーチャー
1年もあっという間に半分が終わってあと半年です。
不惑に向けて始めた新しいスタートも無事進み、すでに5年が過ぎました。

まだまだ、思うようにはすっぱりHTを終えることはできませんが、
少しずつ少しずつ重心を移動させています。

さて、来週の6日はまーちゃんのお誕生日。
しかし、まーちゃんの休みは日曜日とたまに平日があるかどうか。

ということで、一昨日、久しぶりに平日の休みを取ったまーちゃんと栄でお誕生日のお買い物をしました。
数年前は「まーちゃんだけ、みんなみたいにブランドの服を持っていない!」と文句たらたら言いながらのお買い物でした。
今は、Saleの1000円のTシャツも
「いいの?買っていいの?」と自分で働いてお金をもらうようになって数年(高1からバイトをしています)。
わがままを言わなくなりました。

でも、あんまり遠慮されるとかわいそうだし、安月給でボーナスも今回はもらえないので、
私が買っているカバーマークが口紅の新製品を出したので買ってあげることに。
現在丸栄がカード会員15%OFFという太っ腹なことをしてくれているので、眉のマスカラもついでに買ってあげました。
この口紅は、リップのように透明なんだけど人間のアミノ酸に反応して色が出るもの。
私は数年来、このシリーズを使っています。
実家の母も気に入っているのでプレゼントしています。

今回の新商品は、コラーゲン入りでグロスを塗ったように潤いを見せるタイプ。
通常より細くて割高ですが、色が3色もあるので私も買いました。

接客業で、お客さんの顔と近づけて仕事をするまーちゃん。
多少はいいものを使っていないとね。

ついでに、お気に入りの歩人館がSaleだったので、40%OFFでサンダルを2足買いました。ポイントもたまっていたので5000円引き。
そして、かっちゃんの靴もかったら、なんと栄地下のスクラッチカードが34枚ももらえました。
まーちゃんがせっせとこすったら、100円券10枚、500円券2枚の2000円をゲット!!!

今度かっちゃんとお買い物に行ってケーキでも買おうかな?

33度が涼しいかも(笑)

2011年07月02日 11時27分33秒 | ホームティーチャー
そういえば、今日は涼しいなあって温度計を見たら・・
室内温度33度でした!

でも、扇風機をつけていないけど気にならない私。
首にタオルを巻き、中に保冷剤をいれているからかな?
省エネです!!

平日は40度を軽く超える、アスファルトの街を10分から15分歩いて通勤しているので
33度は涼しいのかしら?

熱帯の名古屋は来週は雨模様。
少し、道路も冷えてくれるといいな。

教室訪問があります

2011年07月02日 11時13分50秒 | ホームティーチャー
昨日、新しく担当となってHさん(女性)から電話がありました。

教室訪問をしたいので、いつが空いていますか?
ということでした。

う~~~ん。
大学が夏休みになるまで、私は土日しか時間がない・・・

そう伝えると、夏休みでいいとのこと

7月の下旬でスケジュールを合わせて来てくれるそうです。

教室訪問って、埼玉のセンターから移動してきたNさん以来だわ。
Nさんには
「私たちって先生は言うけど、先生の個人の意見でしょ?」と議論になった思い出が(笑)

3,4年前のことだけど、ネットのつながりを全然信じてくれなかった方でした。


それ以降は、年代が若くなったせいかネットのつながりを信用してくれたけど、
そのころには私は会社から心が離れ・・・

きっと、最後の教室訪問。
伝えたいことがたくさんあります。
会社の良いところを再確認して、変えてもらいたいところ。
改良が改悪になっていないかと疑問に思うところ。


ところで、実は私の教室訪問は予定になかったようなのですが、
Hさんが教室訪問したHTの方々から私の名前が出たそうです。
そのため、急きょ決まった教室訪問のようです(笑)

みなさん、こんな私を覚えてくれていてありがとう!
「Kate先生と出会えてHTを続けてくることができました」など、たくさんの素敵なことばをHさんからお聞きしました。

生徒との出会いもそうだけど、素敵なHTのみなさんとの出会いも17年間のHT生活の宝物です。

OFFがないけど、ちょっと休憩

2011年07月02日 11時11分54秒 | ホームティーチャー
今日も補講、明日も補講

高校生は8人で7つの高校
今年のJEは5人クラスで5つの中学

期末試験がずれまくり・・・・

来週の日曜日は英検で2次試験もあり・・・

カレンダーを見ないと分刻みのスケジュールを自分でも把握できません。

本日は仕事がひとまず終了!
これから大ちゃんのお昼を作って、図書館で本を借りて、かっちゃんとランチです。