Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

香港のおみやげいただきました!!!

2016年04月12日 22時33分45秒 | ホームティーチャー
今日はPF、PB、L1

1年生、幼児、高校生いろとりどりです。

L1の生徒から香港のおみやげをいただきました。




中はかわいいクッキー




ディズニーランドも行って、少し英語も話せたようです。

3人クラスで、3人とも別々の高校。
それぞれ、いろいろ悩みがありますが、がんばっています。
英語で応援できるといいな。

L1キャラシート改定

2016年04月12日 22時28分33秒 | ホームティーチャー
昨年まで使っていたキャラシートは、プリンタが壊れたときに作ったコピーの切り貼りでした。

いつか、作り直そうと思いつつなかなかできなくて・・・
今年は思い切って作り直しました。

簡単にできると思ったんだけど、大きさを考えたり図表形式に変えたりで、1時間くらいかかってしまいました(汗)

とりあえず、原版を作り、今年3人分と私の分を切り取り、B6のクリアファイルにいれて強化。



これで、名前を覚えるのが苦手な私と生徒達にCover Sheet兼キャラシートの完成です!

子は親の鏡かな?

2016年04月12日 13時50分57秒 | 後輩のみなさんへ
月曜日は大忙し

主婦の仕事は全てのごみ収集日なので、可燃ごみ、プラスチック容器ごみは家の横
資源ごみは町内の回収場所へ運びます。

PAは継続生徒のみのクラスなのでちょっと楽
PEも無体を4回やったのでこちらも楽。
すでにフォニックスの指導をしています

JEも全員が継続生徒
サクサクと授業が進み、特別なやり方の宿題のお話しもできました。


問題は、進級手続きをしていないのに来たT君
ここにもよく書いた、一切宿題をしてこない彼

進級アンケートも出ていなかったし、お手紙で書いた進級締切日に何のアクセスもなかったので進級しないのだと思っていました。
しかし、
JEの生徒達が「T君が来ているよ」と教えてくれました。
授業開始の20分も前から寒いのに来ていたらしい。
進級がうれしくて、授業開始20分前の入室の所を30分前から来ているJEたちのために5分早く開けたのですが・・・

とりあえず、進級登録をしていないので教材もないし授業を受けることができないと話して帰ってもらいました。
「ご両親は進級していいって言った?」と聞くと涙を流しながら
「もうやめてほしいって言われた」

それで来るの?というか、親はよく送り出したよね????
嫌なことは私に話させるつもりだったのかな?

「先生は、T君が一緒に勉強してくれたらうれしいよ。だけど、お金がたくさんかかることだから、ご両親とよく相談してOKが出たらすぐに来てね。
いつでも待っているから」と伝えました

JEはPAの何倍も宿題がある。
PAの宿題さえまともにできないT君が続けるのは無理だと思っています。
でも、もし進級するならそれでもいいけど。
中学生からは、自分自身で責任をとってもらう


今日はせっせと記事のお引越し

2016年04月10日 21時47分09秒 | 後輩のみなさんへ
今朝はレポートを書く予定でしたが、日程を間違えた元教え子が日本語の勉強に来たのでそのまま教えて予定変更。

その後は、読書の続きをしてお昼寝をしてしまいました。

何だかやる気がなくなり、HPの記事のカテゴリー変更をすることに。
←のカテゴリーを増やし、記事のお引越しをせっせとしていました。

急いでやったので見落としがあるかもしれませんが、とりあえず2年分くらいは終わりました。
お時間のある方は、見てくださいね。

会社のCMには卒業生がいいな

2016年04月10日 07時43分35秒 | ホームティーチャー
会社のCMは英語ができる芸能人とか、有名な芸能人が出ているけど、できたら卒業生が活躍しているCMがいいな。

ソニンは卒業生だったらしいけど知名度がいまいちなので、それなら、一般人の卒業生をたくさん出した方がいいと思う。

海外で活躍している人、国内で英語を使った仕事をしている人、英語を専門に研究している大学生など、きっとたくさんいると思う。
もしかして、お隣の教室の生徒さんみたいに芸能人になっている可能性だってあるし。

会社もCM料を削って、もっと継続生徒に向けた充実したイベントを増やしてほしいな。
大阪の英語村へのツアーを格安にするとかね♪

みなさん、是非通信欄に書いてくださいね

生徒のバースデープレゼント到着

2016年04月07日 13時47分59秒 | ホームティーチャー
いつもは吉見出版で買いますが、今回は楽天を通しての吉見での買い物。
どうかな?と思っていましたが、大丈夫でした。

自分用にクッションも同送してもらいました


今年のプレゼントはこちら


低学年の男子の妖怪ウォッチタオルは別のお店でGet!

これで、今年1年を乗り切ります♪

幼児・小学生 ハンドタオル
中学生 女子 レターセット  男子 ペンケース
高校生 おにぎりケース*別のお店で

10ポイント用プレゼント各種

が、箱に入っていました♪ 

シールも完了!

2016年04月05日 21時33分41秒 | 新学期準備
出席手帳のシールは、DT以外は自分で貼ります。
まだ、英語が読めないレベルの生徒のために毎年手作りでカレンダーに使っています。

まず、シールを250%拡大して



その後、白黒で215%でさらに拡大したらちょっと小さかった。
次は、カラーで220%でちょうどよかった。
半年分ずつA4でカラーコピーできました。


それを丸く切ってカレンダーの台紙に貼り替えました



少しずつ、新学期の教室らしくなってきました。

新学期準備 さて、本腰を入れて

2016年04月05日 10時39分23秒 | 新学期準備
金曜日は日本語と共に教室も始まります。

ということで、今日は教室にこもってせっせとHomeworkSheetなどの仕分けに励んでいます。

まずは、金曜日のPIから

例のものを袋から出して



本当だ!成績表が入っていない!

そして、種類ごとに仕分け



教室名なども記入しておきます。

次はHomework Sheet

まず、1回分ずつ分けて・・・
そうだ、この面倒な奴があったんだ。
絶対に有効活用はされていないから、今年はちょっと作り変えてしまおう!



お手紙をつけて計画的にやってもらおうっと。

そして、いつも忘れやすいActivityのもの



しっかり、Homework Sheetにくっつけて忘れないようにしておきます




さて、他のレベルもがんばろうっと


教材と指導方法の成果

2016年04月05日 08時01分36秒 | ホームティーチャー
今日の中日新聞

政府の基本計画は2017年度までに高校卒業で英検準2, 中3までに3級以上の生徒の割合を50%にすることらしい。
うちの生徒は大丈夫!
小学生から続けた生徒は中3で、すでに準2に毎年全員合格している。
次回の教室便りに書こうっと

今年のJEも現在3級に向けて勉強中です
特別なコースも取らずレギュラーレッスンだけでこの成果
教材を120%使いこなすことが本当に大切ですね

新学期準備 第3弾

2016年04月04日 19時54分57秒 | 新学期準備
今日の準備は

カレンダーに誕生日を転記



DTクラスの家庭学習プリントをU1-U9までで作成!!!




朝10時から入学手続き&無体3回めのDT
今日は、グランチと合流
なんとか2人でも大丈夫でした

お昼は主人とランチ
ランチパスポート2回目の使用です♪

帰宅後にDVD鑑賞をして、お昼寝をして(笑)、DTのプリント作成


家庭学習って本当に大切
そして、小さいころからの習慣って大切

PBから宿題があり、宿題チェックが当たり前になっているうちの生徒達

高校生になってもテキストの音読が当たり前の家庭学習だと信じて疑っていません。
三つ子の魂百までですね(笑)

吉見も楽天で

2016年04月03日 23時41分22秒 | ホームティーチャー
生徒のプレゼント選びでネットサーフィン
やっぱり吉見が安いけど、送料とかね・・・

と思っていたら、商品検索で楽天の吉見にひっかかりました。

そうか、楽天から買えばクレジットポイントになるし今ならちょっとお得だし。


ということで、誕生日プレゼント、ポイントプレゼントなどを買ったら税込2万円ちょっと
もちろん、送料は無料
そして、楽天ポイント5倍になって1000円以上ポイントで戻ってくる

やったあ!

では、おやすみなさい

中学生のためにせっせと内職

2016年04月02日 17時00分53秒 | 新学期準備
ネットで買ったルーズリーフ



中学生はルーズリーフにWritingDrillsの答えを書かせて提出させています。
そして、私が採点し、間違えた問題はできるまでやり直し。
出来た生徒から帰宅できます♪

解答集は学年が終わらないと渡しません♪
中学生はポイントをなかなか交換しないので、実用的なルーズリーフのノートを新たに加えることに。

本日、シモジマでシールつきの袋を買ってきました。



ネットで買った100枚入りを、25枚ずつに分けてせっせと袋詰め。



10ポイントで1袋もらえます。

中学生のポイントは
WritingDrillsが全問正解で1ポイント。1問間違いは0.2ポイント
Weeklyテストが満点で1ポイント、1問間違いは0.2ポイント
小テストが満点で1ポイント。
小テストは、JEは格変化表とBe動詞の基本文型、一般動詞の基本文型と変わっていきます。
JIからは不規則動詞をせっせと覚えていきます。

ちなみにJEの4月は格変化表を90秒で書くこと、
JIは不規則動詞変化表の1-10までを100秒で現在形・過去形・過去分詞を書くこと
JAは不規則動詞変化表の1-10までを90秒で現在形・過去形・過去分詞を書くことです。

うまくいけば、毎日3ポイントがたまるはずなのですが、昨年のJEは全然ポイントがたまりませんでした。
稀にみるテスト勉強に必死にならないクラスで、プレゼントが全然減らなくてラッキーな私でした。
それ以外のクラスは「50ポイントで図書カード」に向けてせっせと勉強してはポイントをGetしていました。

さて、今年のJEはどうかな?

DTをGetしました

2016年04月02日 07時41分35秒 | ホームティーチャー
昨日は、グランチを連れて動物園。

赤ちゃんの頃には両親に連れてきてもらっているのですが、どうぶつがきちんとわかってからは初めてで大喜び
1番見たかったのはきりんだったので、早めにきりんへ。
でも、11時には雨が降り始めたので帰ることにしました。

その間に娘から電話が。
「DTの無体の人が入学したいって」

早速、動物園から電話をして月曜日に手続きに来てもらうことに。
園には年中まで通わないそうです。
グランチと合わなかったら月曜日の午前でもOKそうです。

これで、ジュニア進級31と新規7名(グランチ1名を含む)、BS3名の合計41名
41名だけどBS含むし、グランチもいるし、収入配分率は相変わらず低いです。
でも、日本語の収入もあるからいいかな?

さて、月曜日までに教室を片付けられるように新学期を準備したいのだけど、今日は日本語の研修。
なかなか、新学期準備もレポートも終わらない私です(汗)