近畿地方は今日から梅雨入りとの報道。
なのに、青空に白い雲。真夏の空の様でした。でも午前中のみ、やはり梅雨入りなのか?
青空にひかれて近所を散歩。田んぼには早苗が植えられ、「イモリ」でしょうか数匹が。
我が家のメダカも楽しんでいるようでした。
奥河内の棚田~自宅の付近にも素晴しい眺めがあります



田植えの終わった田んぼが鏡の様に見えました。

田植え前の田んぼにイモリが。数十匹がいて、初めて見た光景でした。

真夏の一日の様でした
桜並木の新緑も一段と映えて見えました。


カラスではありません。おそらく「ツグミ」と思います。

個人宅のブロック塀の穴から可愛い花が覗いていました。
なぜここに穴がと不思議です。

金剛山にかかる雲

我が家のメダカ
白メダカなど20匹余りが同居中です


うっとうしい梅雨に入る前のすがすがしい一日の一コマでした。
先日、京橋の「コムズガーデン」の居酒屋に同期生18名が集まり同期会を開催しました。
同期でも昭和14年生れから昭和19年生れと年齢差があり全員が70歳を迎えました。
29名の同期生も鬼籍に入った人や病気療養中の人もあり、健康に感謝ながらし3時間余りを
有意義に過ごしました。
バーコードやNOフラッシュが目立ちましたが又来年元気に再開することでお開きになり
ました。毎回幹事が記念写真と一筆したためた文章を送ってくれます。
今回の添え言葉は
かけがえのない人生
かけがえのない人生だから 小鳥のさえずりにも耳を傾け
一本の草花にも心を寄せよう
たった一度きりのかけがえのない人生だから
その通りです。 下り坂の人生、一日一日を悔いなく過ごそうではありませんか。
なのに、青空に白い雲。真夏の空の様でした。でも午前中のみ、やはり梅雨入りなのか?
青空にひかれて近所を散歩。田んぼには早苗が植えられ、「イモリ」でしょうか数匹が。
我が家のメダカも楽しんでいるようでした。
奥河内の棚田~自宅の付近にも素晴しい眺めがあります



田植えの終わった田んぼが鏡の様に見えました。

田植え前の田んぼにイモリが。数十匹がいて、初めて見た光景でした。

真夏の一日の様でした
桜並木の新緑も一段と映えて見えました。


カラスではありません。おそらく「ツグミ」と思います。

個人宅のブロック塀の穴から可愛い花が覗いていました。
なぜここに穴がと不思議です。

金剛山にかかる雲

我が家のメダカ
白メダカなど20匹余りが同居中です


うっとうしい梅雨に入る前のすがすがしい一日の一コマでした。
先日、京橋の「コムズガーデン」の居酒屋に同期生18名が集まり同期会を開催しました。
同期でも昭和14年生れから昭和19年生れと年齢差があり全員が70歳を迎えました。
29名の同期生も鬼籍に入った人や病気療養中の人もあり、健康に感謝ながらし3時間余りを
有意義に過ごしました。
バーコードやNOフラッシュが目立ちましたが又来年元気に再開することでお開きになり
ました。毎回幹事が記念写真と一筆したためた文章を送ってくれます。
今回の添え言葉は
かけがえのない人生
かけがえのない人生だから 小鳥のさえずりにも耳を傾け
一本の草花にも心を寄せよう
たった一度きりのかけがえのない人生だから
その通りです。 下り坂の人生、一日一日を悔いなく過ごそうではありませんか。