我が家の生垣(樫木)の中に山鳩が巣を作りました。親は幼い顔をしており、雨の日や風の日も巣から
離れることなく居ましたが、気が付いた時は子供が生まれその子は巣から落ちているのを発見しました。
すぐに巣に戻してやりました。幸い数日後に親鳥が来て雛を抱えて温めていました。
その子も約1か月後に元気に巣立ちして行きました。
人間社会には子供の虐待や中には子供を殺すなど常識では考えられないことが起きていますが
鳩の夫婦の子育てに知恵のある人間が見習わなければ時代の様です。
巣作りをした山鳩(5月19日)


巣から落ちたひな鳥。巣に戻してやりました。(5月29日)

雛を温める親鳥(5月31日)

すくすく育つ子供
6月2日

6月4日

だいぶ大きくなったひな鳥ですが親の愛が伝わります。





6月7日 毛並みも鳩らしくなりました。


初めて巣から立ち上がりました。巣立ちまじかの様です。(6月11日)

6月12日 巣から地上に降りていましたが、間もなく飛んで向かいの木に飛んでゆきました。
しばらく、育った巣の方を見ていましたが、いずれかに姿を消しました。


最近は鳩のふん害で、嫌われ者になっている鳩ですが、我が家の植木がお気に入りでせっかく子育ての地に
選んでくれた鳩なので、毎日見守ってやりました。巣立ち後、しばらく我が家を懐かしそうに見ていた鳩も
又、幸せを運んできてくれるでしょう。
離れることなく居ましたが、気が付いた時は子供が生まれその子は巣から落ちているのを発見しました。
すぐに巣に戻してやりました。幸い数日後に親鳥が来て雛を抱えて温めていました。
その子も約1か月後に元気に巣立ちして行きました。
人間社会には子供の虐待や中には子供を殺すなど常識では考えられないことが起きていますが
鳩の夫婦の子育てに知恵のある人間が見習わなければ時代の様です。
巣作りをした山鳩(5月19日)


巣から落ちたひな鳥。巣に戻してやりました。(5月29日)

雛を温める親鳥(5月31日)

すくすく育つ子供
6月2日

6月4日

だいぶ大きくなったひな鳥ですが親の愛が伝わります。





6月7日 毛並みも鳩らしくなりました。


初めて巣から立ち上がりました。巣立ちまじかの様です。(6月11日)

6月12日 巣から地上に降りていましたが、間もなく飛んで向かいの木に飛んでゆきました。
しばらく、育った巣の方を見ていましたが、いずれかに姿を消しました。


最近は鳩のふん害で、嫌われ者になっている鳩ですが、我が家の植木がお気に入りでせっかく子育ての地に
選んでくれた鳩なので、毎日見守ってやりました。巣立ち後、しばらく我が家を懐かしそうに見ていた鳩も
又、幸せを運んできてくれるでしょう。