本日をもって72歳になりました。「年男のさる年」
次回に巡り遭えるのは、12年後の84歳~はたしてこの年まではいかに?「弱音を吐かず頑張るぞ」
年男である「サル」に逢いたく大阪市の天王寺動物園に行くもニホンザルは数年前に病気により
全滅したとのこと。(かなしいなあ)同胞に逢えず、同じ類人猿のチンパンジーにバトンタッチした。
我々人間に一番近くその、しぐさもに見とれました。私に置き換えて見て人生に何か共通するものを
感じました。以下の通りです。
思いにふける時もある
良し 何かに挑戦しよう 齢のことは考えずに
でも好きなピーナツはほしいな~
人生について考え中
でも不安はあるな~
そんなときは声を出して笑てみよう~心はすっきりした
初心に帰ってエリをただし、前を見て
ゆっくり寝転んで心を休め考えよう
失敗したら原因を確かめ再度挑戦
泣くことも人生は大事~思い切って涙を流そう~そのうちきれいな涙が出るように
「よしがんばるぞ」
この後姿を見よ~これが歩んだ来た道だ
美空ひばりの歌の文句に「~人生は不思議なものですねー」
山あり、谷あり、曲がりくねった道あり、なんとかここまで来ました。まだまだ続きます
常に心に余裕をもって~電車も真っ直ぐなレールの上を走っていますが、左右にローリングしながら
進んでいます。これが余裕です。ゆとりです。
焦らず、急がず、下り坂の人生をスロースローでのんびりと~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます