川湯EMCでは、入り口でまず、
ゆるくないキャラ(!?)のヒグマくんが皆さまをお出迎えします。
「うわああああ! ビックリしたあ!」←スタッフはこの声にビックリします。
「あっ、クマだあ」←「そう、ヒグマだよ~」。
「やだ~。コワいよ~。やだ~。やだ~」←それは困った。そのまま帰らないでね。
「これ、触ってもいいんですか?」←「いいですよ~。くすぐったがってちょっと動くかもしれませんけどね~」
初対面の反応はさまざまです。
でも、ウチのヒグマくんは若者ということで体も少々こぶりだし、
比較的やさしい顔をしているので、威厳がイマイチ。
なので、広報担当としてはうってつけなんですけどね。
川湯EMCでは、町農林課と弟子屈警察署からの情報をもとに、
町内のヒグマ出没状況を館内(ヒグマくんの背中合わせ)に貼り出しています。
(8月10日のブログで話題になったヒグマの情報も載ってます)
周辺の森や山を歩こうという方
キャンプをされている方
日本人、外国人問わず、ヒグマの行動に関しては皆さん気になるところのようで、
必ずといっていいほど質問を受けます。
「このあたりにも、ヒグマっているんですか?」
「北海道内でしたら、どこにいても不思議はないと思っていただいたほうがいいですね」
「裏の森にもいます?」
「絶対にいない、とは言えないですね…スタッフは見たことないですけど」
川湯EMCのHPでもご覧いただけますので、
お出かけ前にはぜひチェックするとともに、
万全の対策を心がけてください。
***
川湯EMCヒグマ出没情報 http://www6.marimo.or.jp/k_emc/brownbear.html