明日、8日は中秋です。
団子を食べ…る前に月を愛でましょう。
が、しかし。
8日は満月ではありません。
満月は翌9日です。
つまり、今年は中秋=満月とはならないのです。
2日にわたって観月を楽しむのも一興かと。
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
明日、8日は中秋です。
団子を食べ…る前に月を愛でましょう。
が、しかし。
8日は満月ではありません。
満月は翌9日です。
つまり、今年は中秋=満月とはならないのです。
2日にわたって観月を楽しむのも一興かと。
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
今朝のブログでも紹介していました通り、
公民館で行われていた「第11回子どもフェスティバル」に川湯EMCも参加し、
町内の子どもたちと木やマツボックリで工作をしました!
女の子は細やかなものを作り、
男の子はダイナミックなものを作り・・・、
と、見ているこちらが違いを楽しんでいました。
ちなみにできた作品はこんな感じに。
個性あふれる作品ばかりで、
通りかかった人の目をひくものばかり。
中には、
「こんな大きいものどうやって持って帰るの~!」
と、困るお母さんもいましたが・・・。笑
他にもお琴コーナーや、
時代に追いつけない(笑)スタッフ内でも話題になっている
妖怪が出てくる某アニメのキャラクターをプラスチックに描く体験などなど・・・、
多くの子どもたちが楽しめるものばかりでした。
今日は暑くなりましたが、
これからはだんだん気温が低くなっていきます。
そんな中でも子どもは風の子!
ということで、元気に遊んでほしいですね。
ちなみにクラフトコーナーは
センター内、いつでも出来ますので
来館された時にはぜひどうぞ~!
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
入り口自動ドアの前に並んで(?)、
開館するのを待っていてくれました~!?
本日の予想最高気温は、26℃!
忘れかけていたアツさが戻ってくるようです。
水分補給を忘れずに、週末を楽しんでくださいね!
そうそう、きょうの午前10時から午後2時まで、
弟子屈町公民館で開催される「子どもフェスティバル」に川湯EMCも参加します。
町内の子どもたち~
マツボックリや木の枝を持って行くので、クラフトしに来てね!
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
今日は別海・中西別小学校の1年から4年生のみんなと一緒に
つつじヶ原を歩いてきました!
スタートは硫黄山レストハウス駐車場。
バスを降りた瞬間、
「くさ~い!」「でもおいしそう」「全然におわないよ!」
など、反応はさまざま。
まず歩く前に硫黄山の噴気孔にてにおいや色などを
実際に体験して硫黄山について知ってもらいました。
これから歩く道を確認し、元気よく準備運動をしたら
いよいよ出発です!
初めて見るハイマツやハナゴケに興味津々で、
デッキからの眺めにみんなカルデラの中にいるのを実感できた様子でした。
スタッフの話も真剣に聞き、楽しく学んでくれていたようです。
でもやっぱりつつじヶ原は長いようで、
「先生、あと何キロ~?」「おやつ食べた~い」という声がちらほら。
そしてたどり着いたテラスでは先生からおやつの許可が出て
みんなで念願のおやつタイム。
スタッフにもおやつをわけてくれる優しい子たちでした・・・。
スタッフが危惧していた雨に降られることもなく、
無事にゴールの川湯エコミュージアムセンターにつくと
それぞれ持参のお弁当を食べ、館内で自由に見学してもらいました。
最後には「また来るね!」となんとも嬉しい言葉を頂き、
バスに揺られて出発していきました。
こういった体験をきっかけに自然と触れ合うことを
楽しいと思ってもらい、
これからの学習に生かしてほしいな、と思います。
そしてまたEMCに足を運んでもらえたらと…笑
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
和琴半島の中には、神社があります。
屈斜路神社といいまして、ふだんはしずか~な場所なのですが、9月1日と2日はお祭りでした♪
義経岩のしめ縄も新しいものに取り替えられ、
メインイベントともいうべき神輿まわりがスタート!
なにせ、集落と集落の間の距離が遠いので、神さまは軽トラに乗って移動します。
神さまのお越しを告げる太鼓打ちは、若者男子の役目。
6時間近くかけて、1軒1軒回ってお祓いしていくのです。
さてさて。
大きいお兄ちゃんたちが神輿まわりに出た後は、ちびっこたちの登場です。
和琴フィールドハウス前から、神社に向かって神輿をひっぱります。
「わっしょい!」
「わっしょい…」
「わっしょい?」
「あれ?●●ちゃんが~」
みたいなことを何回か繰り返しながら(笑)、無事に神社へ到着。
鳥居の前では和琴小学校の小さいお兄ちゃん&お姉ちゃんたちが待っていてくれました。
そして、子ども相撲の始まりですっ!
にぎやかな笑い声が神社の境内に響き渡っていました。
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
9月に入り、なんだか少し涼しく
秋らしく静かになってきた川湯EMCに
珍しいお客さま(?)がやってきました。
それはなんと・・・。
コウモリさんです!
道端でうずくまって(寝ていた?)ところを保護。
この手のひらサイズがなんとも愛らしく、
道外出身のスタッフも「めんこい(北海道弁で可愛い)~」の連呼。笑
ネットをフル活用して導きだしたこのコウモリさんは、
どうやらヒナコウモリという種類のようで、
さてさて、そのサイズを測ってみました。
「もういやだ~」
というように頭を抱え込んでしまい(笑)、
なんともわかりづらいですが・・・
だいたい6~7cmという小ささ!
ちなみに顔はこんな感じ。
目がとても小さく、鼻が特徴的です。
そのあとはちゃんと外に離して、無事飛んでいきました。
ヒナコウモリさん、色々観察してごめんね!
調べてみると、どうやらこんな風に見つかるのはやはり珍しいようで。
めったに見られない野生動物が身近にいるのが感じられる
この環境が、いつまでも続いてほしいと願うばかりです。
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
流れゆく星々
形成されていく屈斜路の雲海
カルデラの大地に広がる星と雲海のキセキ
世界はただただ美しい
一昨日の津別峠展望台にて夏の終わりのひとコマ
素敵な時間でした
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/
9月は和琴半島からのスタート♪
お花たちも秋顔に変わりつつあります。
エゾノコンギク
ミミコウモリ
オオウバユリの果実は、
中で種を育みつつあります。
エゾトリカブト
アキノキリンソウ
赤い実がついている樹木を2種類
オオカメノキ
ナナカマド
そして、森の中であま~いにおいを感じたら、
近くにカツラの木があるはずです。
カツラ=香出(かつ)からの転訛といわれています。
秋になって落ちた葉が、雨に当たるとよりにおいを強く発するとみられています。
その源となる成分は、キャラメルと同じだとか。
甘いにおいがして当然なんですね。
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/