京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

2012年6月24日 赤紫蘇生育状況

2012-06-24 09:01:16 | 赤紫蘇畑の様子

2012年6月24日早朝。

7月4日の販売開始に向け、成長中~。

しかし、まだ手前のねぎより小さい・・・

早くからお問い合わせのお客様もいらっしゃるので、7月4日から販売開始します。

しっかし、7月上旬はまだまだ早いかと。

旬は7月15日前後から7月末と予想されます。

慌てずご利用くださいませ。

 


赤紫蘇畑の様子12年6月1日

2012-06-01 18:09:30 | 赤紫蘇畑の様子

2012年度の赤紫蘇畑、全風景です。 植え付けの早い順に並べました。まだまだ15センチくらい。

春先が寒いため、ここ数年は生育が遅いです。

梅雨になり、蒸し暑くなるとグンと成長します。

丁寧に紫蘇づくりを心がけてまいりますので、赤紫蘇をご購入希望の皆様、慌てずお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ。台地の上に広がる畑からは大原を一望できます。

 


大変恐縮ではございますが・・・

2011-07-20 09:48:07 | 赤紫蘇畑の様子

今日収穫した紫蘇の写真です。

ホームページでご紹介している赤紫蘇のイメージとは、

ちょっと違ってきました。申し訳ございません。

 

どうしても、日光の当たらない部分は青っぽくなり、

また、梅雨明けして、畑の水不足の影響で、下の葉がカラカラになってきます。

 

どうにか、お客様には良い状態の商品をお届けしたいと願っているのですが、

なかなか勉強不足で思うように行きません。

↑ 下から見た写真

↑ 上から見た写真

青っぽい葉が混じっていることでの、加工食品への影響ですが・・・

 

基本的には、赤紫蘇ですので、青の色素が出ることはないと思います。

当店のしば漬けにも、そのまま加えて使用しております。

 

ただ、赤の色が出にくいかもしれません。

これから発送させていただくお客様には、なるべく大きめの枝を選んだり、

少しおまけさせていただくことで対策を取らせていただきたいと思っています。

 

また、畑の場所によっても、紫蘇の良しあしがありますので、

なるべく良いものを発送に使いたいと思っております。

 

赤紫蘇の発送も、残り10日間となりました。

作業が雑にならないよう、集中して、良いものをお届けして行きたいと思います。

 

なにとぞよろしくお願い申し上げます。


2011年6月28日のの赤紫蘇畑 合わせて販売開始のお知らせ

2011-06-28 15:48:49 | 赤紫蘇畑の様子

皆様こんにちわ。

6月28日午後の畑の様子です。

今日はカラッと晴れてます。

昨日までは、湿度モリモリで蒸し暑かったです。

でも、その蒸し暑さが夏野菜には必要。赤紫蘇達は順調に育っています。

ぼちぼち販売開始します。

6月が涼しかったため、生育が遅れています。

お急ぎでないお客様は、7月中旬以降の赤紫蘇の方が、枝振りが立派です。

さて、お電話、メールでの早期受付は承っております。

発送開始は7月1日からです。

WEBSHOPでの販売開始は、7月6日からです。

赤紫蘇(枝付き)在庫なしの表記が、「在庫有り」に変わります。

それまでは、WEBSHOPでのご注文入力はできませんので、ご注意くださいませ。

詳しくはHPから

辻しば漬本舗WEBSHOP