ウオーキング、再開して一か月。
ゴールデンウイーク明けて・・・
大原はすっかり稲作シーズンに入っています
野鳥が多いです
といっても、決まりきった鳥しかいないんですけど
今日は可愛らしい鳥に出会えました
シロサギのコロニー、久しぶりです。
去年は、毎日歩いていても出会えませんでした。
よく見ると、頭が茶色い?
新種のサギ?
どうやら、シロサギの赤ちゃんらしいです
シロサギは警戒心強いですが、子供はわりと大らかです。
(逃げ遅れているだけか・・・)
子達を見守るように、離れて親鳥がいます。
もっと近くで見たいけど・・・
不審者が近づいてきたから?親が飛び立ち・・・
子達も続いて飛んでいきました。
この写真では、11羽
違う写真では、もう一羽写っていました。
久しぶりに、大群が見れてうれしいです
また、しばらく歩いていると、
ケケ、という、聞きなれたニワトリみたいな声
対岸に居ました・・・
きれいだけど、畑で飼ってるみたいに、普通に居るキジ。
向こうの畑では、紫蘇植えしたばかりみたいです。
辻しばの畑でも、ここ二週間くらいで植えています。
梅雨までは、霜とか水不足とかで心配が続きます
家でも、店前ガーデニング、細々継続・・・
植え替え時を逃したランですが、今年もつぼみが付きました
頑張って育てないと
何かと新しいものに出会えて、うれしい季節ですね~