赤紫蘇収穫以来、まったく畑に行っていませんでしたが・・・
なんだか今日は気が向いて、長女と一緒にお散歩に行きました。
知らなかったけど、こういう森のようなところから、畑へ近道で行けるのだそうです。
長女に教えてもらいました。学校から行ったそうです。
すっかり秋です。
すぐきが順調に育っています。
社長の毎日コツコツの賜物です。
よ~く見ると、赤カブ・小カブ・キャベツなどバラエティー豊かなのでした。
近頃は、どこの畑も電柵で囲まれているので、なかなか良い写真がとれませんね。
すぐき、収穫まであと少しかな。
ここは、緩やかな棚田になっていて、こういう天気のいい日の散歩は気持ちがいいです。
気持ちいいので、三千院手前まで散歩しました。
観光駐車場には、不断桜が咲いています。
魚山園前の紅葉の大木がきれいですし・・・
ここは、車道がモミジのトンネルになっていて風情があります。
今年は、久々に紅葉がきれいなような気がします。
赤いです!
ケイトウもキレイ。
バックの石垣は、大原カラーの石垣ですね。
今年は、夏のぶり返しもなく、すんなりと寒い晩秋を迎えています。
カメムシ多し、雪多し・・・かな。
毎日がカメムシとの格闘です。
平日は静かな大原。
どうぞ遊びに来てくださいね。