カナダのトルドー首相、早ければ明日にでも辞意を表明とか。支持率低迷で去年から色々取り沙汰されてたので、すっごい驚きってわけじゃないけど、なぜ今?とは全く関係なく、主人の後輩夫婦に頂いて、久々に飲んだ日本酒が美味しかったので、こちらもアップしておいて、欲しくなったら参考にしよう〜っと。行きつけの酒屋さんで、私たちに合いそうなもののイメージを伝えたら、これを勧められたとのこと。滋賀のお酒。昭和中期に琺 . . . 本文を読む
USスチールのCEOをマジで怒らせた模様、バイデン爺。日本製鉄によるUSスチール買収を阻止するとバイデン爺が大統領令を出して、株価は日鉄の(USスチール購入)提示価格の55ドルを大きく下回った。米国の主要メディアは、バイデン大統領(と、そうするようロビーしてきた全米鉄鋼労働組合(USW)のデービッド・マッコール会長)の判断が、今後の日米関係や日本の対米投資、ひいてはアメリカのオープンな投資文化など . . . 本文を読む
なんだったんだろうか?と最近思う。4年間でトランプ爺が荒らしまくった政治と社会の分断を元に戻すかと思いきや、ほぼ無策。中国との関係を改善させるかと思いきや、まさかの路線踏襲。そして政権の最後の最後に、対米外国投資委員会が結論を出せず大統領に委ねた日本製鉄のUSスチールの買収を、こともあろうか安全保障上の懸念を理由に阻止。日本は同盟国で美味しい蜜をたくさん吸わせてもらってる国で、過去5年アメリカにと . . . 本文を読む
おせちもほぼ終わってしまったので、今朝は昨日の残りのお餅でお雑煮、同じくお餅をオーブンで焼いて、主人はバター醤油をつけて海苔巻き。既製品が甘くて苦手なので自家製にする、小豆(砂糖を入れずに茹でただけ)や黒豆(所定の半分の砂糖で煮る)は2人では多すぎる。小豆は、半分を冷凍にして保存。黒豆は、クリームチーズと和えてワインと一緒に夜も食べて消費を進めている。それでも余ったらパンに練り込もうと目論み中。今 . . . 本文を読む
2日はシロカちゃんにもち米からお餅を作ってもらった。
あちち、あちちって言いながら、主人にはお雑煮用に形を整え、あたし用には適当な形にして、茹でた小豆にまぶしていただきました。
そうこうしているうちに、大晦日に京都から送ったスーツケースが届き、中に入ってたお茶を持って、3階の山本甚次郎関係者(笑)に「お店に行って甥っ子さん . . . 本文を読む
大晦日に京都の伊勢丹から持ち帰ったおせちは、和倉温泉の旅館3館のコラボレーション。伝統的とは言い難いけど、少しでも応援になればと思って。お正月が「辛い日」になった人たちの生活がまだ被災者のそれなのに、首相は日本を世界一の防災大国にするなどという。その目は何を見ていて、どの口がそんなことを言うのだ、と正月早々怒りを通り越して呆れた。 . . . 本文を読む
最終日は、ホテルで朝食を済ませてチェックアウト。荷物は往路同様、クロネコに持たせた。「届けは元日の午前中から指定できますが、どうしますか?」と言われ、「元旦の朝なんかに持ってきてもらうのは申し訳なさすぎるので、2日の午前中指定でお願いします」といったら、何が笑いのツボだったのかわかんないけど大ウケした(笑)。 ってなことで、明日には必要だから持って帰らなければならないけど観光中は不要な物 . . . 本文を読む
昨日は大原を散策した後、主人の後輩夫婦と会食。日頃あまり飲まない日本酒を飲んだので、ホテルに戻ったらブログ記事をアップする余力がなく、朝までぐっすり。 なのでこれから後追いで(笑) 昨日は朝起きてホテルで朝食を済ませたら、烏丸線で国際会館へ。そこからはバスで大原までいき、まずは寂光院へ。 のどかな山里の風景を楽しみながらゆっくり歩い . . . 本文を読む
前日(=一昨日)観光を終えて、宇治から京都へ向かう電車の中で、翌日(=昨日)の室生寺と長谷寺への旅程を確認していた。予定していたその日が、偶然大和四寺特別参拝の今年の最終日ということを知った。しかもまだ予約可能。朝の近鉄特急の予約を1時間早めて、室生寺で10時から、長谷寺で14時からの参拝の予約を申し込んだ。全てインターネットで可能って、すっごく便利〜。 それぞれのお寺で僧侶の説明を伺い . . . 本文を読む