kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

一家に一枚周期表

2005年10月02日 | 旅行記&その他
先日の仕事でAuという元素記号は「金だっ!」って100%確信がもてなくて、ちょっとだけへこんだ。そして今日、ひょんなことから文科省が作ったビジュアル版周期表が存在することを知った。その名も「一家に一枚周期表」。ベタベタやん・・・

お茶の間の話題に科学を自然と入り込ませて、子供たちの科学離れを防ごうという魂胆らしい。ダウンロードも可能

周期表って例の、原子番号1水素で記号はHで、ってシロモノ。随分苦しめられた記憶がよみがえる。う~、おのれ~~~、って感じ(笑)。

でも、このビジュアル版では、たとえば水素なら「ロケット燃料、水素電池、燃料電池、DNA二重らせんの水素結合、などなど」実際水素が含まれている物質とか、使われている物体が紹介されていて、ロケットの写真がついていたりして楽しい。

ノーベル賞受賞者の写真つきと写真なしのバージョンがある。子供の頃こんなのが理科の教科書の最初のページについていたら、少しは理系に目覚めていたかもしれないな~、いや~、kebaのことだから無理無理、ん~、でもAuは記憶どおり金だったし~、今は試験でチェックされないってわかっているから「楽しい」なんていえるんだろうな~、といろいろと考えちゃう。

なんだか楽しい科学の一端、なのでした。よくできましたっ文科省。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿