
我が家の鉄瓶、ほとんど外側を洗ったことがないまま30年くらい使っている。
たまにマロが掃除してたかもしれないけど(笑)。ちなみに上の写真は前のマンションの時の写真、懐かしい。は、さておき、なんだかくすんだ感じが気になるようになり、昨年末に簡単大掃除を済ませたあと、ヘラで表面の油と埃がこびりついたものをこそげ落とそうと思いついた。それが、最初の写真。
鉄瓶の表面の漆塗装を傷つけないよう、割り箸やプラスチックのヘラを使った。剥がれ落ちてるのは、多分、台所に出しっぱなしにしたことによる油汚れと、それについた埃。

完璧に取れたわけじゃないけど
腱鞘炎にならないうちに、と途中で諦めて油を塗り込むと、そこそこいい感じの仕上がりになった。こんな外見で新年を迎えた、我が家の働き者。今年もよろしくね〜
after、とっても綺麗になってます
茶色いのは、ほじくり返したらこびりついていたものがこんな色だったの(言い訳;苦しい)。
実は作業の途中で最初の写真を主人の高校時代の同級生の
OIGENの社長に送って「どうしたらいい?」って聞いたら
「そもそも、それどうやったらそうなるの?」と驚かれた、
製造販売している人にとっても衝撃だったようでした(笑)。
afterが買ったときにちょっと近づいたので、まいっか、って感じ。