
今日のお品、まずはラタトゥイユ。材料は玉ねぎ、人参、エリンギ、ナス、ズッキーニ、トマト。お酒とブイヨンキューブとニンニクと生ハム(ベーコンがなくて・・・)を加えて加熱したら出来上がり。トマトが比較的多かったせいか、全く水を入れていないのにかなりゆるゆるの仕上がりになった。そこで



我が家は南部鉄器鍋でご飯を5合一気に炊き、小分けにして冷凍保存してるので、炊きたてご飯が食べられるのは炊いた人の特権。え〜、そりゃも〜、しっかり行使させていただきましたとも。おいしゅ〜ございましたよ。で、それ以外にもちょっと副菜を作っておいた。



ルンバさんが掃除してくれているあいだに、野菜室を片付けて、今晩のカレーもできてホクホク。カレーはトマトの酸味が効いて、夏らしい味になった。今後は野菜が大量に余ったらこの手で行こうと思っておる、新たな技を習得した手抜き大王であった。


マヨネーズの瓶に入れて、冷蔵庫でスタンバッてもらう。風邪ひいてるので、お湯に溶かしてふ〜ふ〜言いながら飲もうかなぁ。

半分ほどお弁当のおかず用に取り分けて、冷凍

残りは豚バラ肉を入れてカレールーを投入、一粒で2度美味しいカレー

炊き上がったご飯にかけて、トマトカレー・ランチ自家製紅生姜添え
我が家は南部鉄器鍋でご飯を5合一気に炊き、小分けにして冷凍保存してるので、炊きたてご飯が食べられるのは炊いた人の特権。え〜、そりゃも〜、しっかり行使させていただきましたとも。おいしゅ〜ございましたよ。で、それ以外にもちょっと副菜を作っておいた。

ししとうとお揚げさんをごま油と鷹の爪で炒めて煮たもの

小松菜のオリーブオイル炒め(塩味のみ)

小分けしてラップをかけて密閉容器で冷凍
ルンバさんが掃除してくれているあいだに、野菜室を片付けて、今晩のカレーもできてホクホク。カレーはトマトの酸味が効いて、夏らしい味になった。今後は野菜が大量に余ったらこの手で行こうと思っておる、新たな技を習得した手抜き大王であった。

新生姜が野菜室で所在無げにしてたので、バーミックスで粉砕して

半量の蜂蜜と混ぜて10分かき混ぜに詰めてコンフィチュールにした
マヨネーズの瓶に入れて、冷蔵庫でスタンバッてもらう。風邪ひいてるので、お湯に溶かしてふ〜ふ〜言いながら飲もうかなぁ。
いろいろ 保存方法を試しています。
次は これだな!と思いました。
早くできて お茶にも使えますね。
一粒で2度おいしいカレー 便利なうえにおいしそう。
ネットのレシピは砂糖の量が多いので、生姜の半量
しかも喉に優しい蜂蜜、えっへん、自家製だじょ~、って感じ(笑)
カレーはラタトゥイユのトマトからでた水分が多く
どうしようかなと考えて閃いたのでした。
エコだし結果オーライかな~