kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

これにゃぁに?

2008年08月02日 | 猫ら&家族
クロネコのおじさんが持って来た箱に、マロは興味津々。
箱に顔を擦り付けて「ねぇねぇ、これ、にゃあに?ボクのもの?」って期待に満ちた表情
ごめんねマロさん、これは缶入りのスパークリングワインなのよ

スパークリングワインは大好きなのだけど、唯一の難点はスティルのワインに比べて酔いが回るのが早いということ。とくに二人でフルボトルを開けてしまうと、飲み終わる頃にはもう出来上がってしまうあたし・・・。でも、夏はロゼのスパークリングが一番美味しい季節(だと勝手に思っているだけですが)なので、あたしとしてはやっぱり飲みたい。

先日池袋西武でお買い物したときに発見したのがこの缶入りのスパークリングワイン。スティルの赤と白、スパークリングの赤・白・ロゼがあった。夫婦で行っていたので気が大きくなっていたせいもあるけど、なんと全部試飲(!)して、赤とロゼのスパークリングを一箱ずつ買った。赤とロゼはドライでなかなか良かった。白は・・・、我が家的にはNG。

これって以前主人の実家に帰るため大宮から東北新幹線に乗ったときに買って車内で飲んで二人とも熟睡し乗り過ごした(恥)原因のスパークリングワインだ。あの時は白だったけど、今回はロゼと赤をゲット。このまま常温で5年も保存できるし、なにより量が少ないのが良い。「とりあえずビール」じゃない食事の始め方したいときとかに、一本だけ開けて、あとはもっとボディーのある赤なんかに移行するとか、冷やして昼間からグビグビとか、サッカー観戦に持っていったり、いろいろ使えそうなので二箱。

それにしても、バブリー・ワインって、バブル期を経て今に到ってるあたしの世代にはちょっと苦笑いのネーミングです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿