怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

トライアスロンジャパンは休刊なんでしょうか

2008-12-02 01:48:00 | Weblog
今月号はまだ買ってませんが、定期購読の方には休刊の案内が入ってたとか。
一応毎月買ってましたが、、、たしかに売り上げは下がってたかもしれませんが、なんにせよ唯一のこの業界の雑誌で、マラソンブームやここんとこのロードバイクおおはやりなんてとこからの流入が期待できそうなここ一二年さえ耐えきれれば、という思いでいっぱい。

ガセというかやっぱまちがってたとか、思い余ってのニュースであってほしいんですが、さて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起へ

2008-12-02 01:03:41 | Trainning
まだまだ腰の様子がおぼつかないながらも、ぎっくりとしてからもうひと月もたってきてるんで少しずつ始めないと、ってことで先の週末にちょっとだけ頑張ってみましたよ。


11/29 土 スイム1500m

水中歩行のためにプールだけは通ってたものの、それ加味しても三週間ぶりくらいのスポーツクラブ。プールの端にはクリスマスツリーが配置されてて、その話をインストラクターにしてみると、

「そういや最近あまりお見えでないですよね」

といわれた。設置して時間たったのかはともかく、スポーツクラブでは会員の人はおろか、スタッフの方すらほとんど挨拶以上の話をしないんで少し驚く。そういや前マスターズ勧誘受けたことがあったことを思い返しながら、今はズタボロだなぁと少しだけ鬱に。

関節をほぐしてから入水して、いつも通りのバタ足潜水からスタート、も、、、20mまでしかいかない。少しくらい調子悪くても最後息止めてなんとか25mいくのに、踏ん張りが利く気配が全くない。


やっぱりか。


休養明けだししかたないしまあすぐにクロール移行してしまえば、、、うん。200mまでは問題なく泳げてひと安心。


ところが、


スピード感がない。100mを何本か泳いでいくなかで、早速タイムが1'40-42あたり。通常で1'35くらいで泳げていたので7秒とかか。気になって数えたストロークも20回とかで、25mあたりでみたところ2,3回は多い。勿論腰がということでおそるおそるのスイミングってのは加味せにゃならんとこですが、ストロークも弱けりゃキックもというとこ。もちろん100m泳いだだけとは思えないほどの疲労感。いやになって速攻帰りたくなっちまいましたが、しばらく100繰り返していくところで入ってきたほかのスイマーが、300とかいい感じのペースで一気に泳いでいるのに引っ張られる勢いで、気づいたら1500まで何とか泳げてしまって終了。

運良くといってはなんですが、気持ちの盛り上がりができにくいところを引っ張ってもらえてそれなりのスイミング。次回次第、なんでしょうけど一ヶ月のブランクがこんなにも大きいのかと愕然としたスイミング、となってしまいましたとさ。


11/30 日 ラン6km 39'32 HR/AVR147 437kcal

絶好の秋晴れの中、軽めにランニングをやってみることに。こんだけ天気よければ走るのに億劫な気分も多少は飛んでいきそうなもんですが、、、やっぱあれだ。前日のスイムがあんなんだったんで、ある程度だめってのは織り込み済み。スピードが出ないとだとか重いとか。陽気がいいので気分的にはそれでもいい感じで走れそうですが。それ以上に腰がどこまで持つかというか、スイムと違っていつでも止めてってわけにはいかないんで、おそるおそるやるしかないんでしょうけど。

非常にゆっくりとした滑り出し、キロ6-6.5分あたりで気分を乗せてきて、、、うん。このペースなら無理はない。いろんな人が走ってますが、そういやマラソンシーズン真っ盛りなんだよなと、今年になってさらにブームが加速しているランナーの流れに乗り切れないってのにすこしばかり惜しいなと思ったり。腰のほうへの負担を考えて3kmでUターン。でも、ちょっと走れるようになってきたんで、ちょっと加速でもしてみようか。そんな矢先、


どうがんばっても、心拍数が160から上がらない。


当然スピードなんか上がるわけもなく、キロ6分を切ってちょっととかそんなの。なんか変に自分の中で壁作ってるだけな気がしてなりませんが、やっぱり進まないというか力が入らん。 こんなはずじゃないのに。そう思うとキリがないことこの上ありませんが、まあ仕方ない。今年みたいにレース出ずっぱりってのはもうできなくて来年始動が3月とかまで引っ張ってるんで、それはそれでじっくりやろう。調整半分あとエンジョイってレースはもう無理にしても、ひとレースひとレースが勝負って調整しっかりやりゃあいいんだ。うん。


***

そんなこんなでの復帰第一歩、、、がうまく踏み出せた自信なんて全くありませんが、まああれだ。ゼロからというか全く新規から三か月後に10kmレース目指すくらいの新鮮な気持ちでやることにしよう。うん。生憎というか、体重もレコーディングしてたころから比べて+10kgとかまでなっちまって自己最高レベルまで増えてしまってるし。

まあみてろやってやるよこのやろう。自分にそんな気持ちを言うような感じでリスタートします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする