ソマリアがどうとか、、、keihさんがそんな社会派なわきゃない。いや、、、、最近ほとんど肉焼いてないkeihさんを指して焼肉難民と称して、、、それもないな。じつは、東京マラソンで参加者が増えてとか以前書いたりしましたが、その余波というかマラソン大会のエントリーがとても困難になってきているとかランナーズに掲載されてまして、
・荒川マラソンは例年よりひと月締め切りを早くしたものの、その締め切りよりさらに一か月早い11月26日に定員到達
・コース環境がいいと評判の4月19日開催の長野マラソンは、募集開始から4時間で定員8000人到達
という感じで、例年以上に大会エントリーが時間との勝負になっていたということで、手賀沼辺りは去年から枠埋まるの早いと思っていましたが、とうとう一般のフルマラソンにもその波が押し寄せて、ってそんなみなさん42kmも走るよなぁ。ねぇ。ロードバイクの世界もこんなんだし、。こんな状況だと、参加権の売買とか起こっては、、、こないか。ただ、マラソンで町おこしとかそういうのは大歓迎な感じで。
まあ、ぎっくりさんでレースに出られない身からしたらあんまり関係ない状況と言えばそうですが、一方でkeihさんメインのトライアスロンのほうはというと、宮古島大会が抽選待ちってくらいであとはあんまりそんな状況ではないのは、個人的には一安心、いや伊豆大島も往時は今の倍とか出てたみたいだし、大会存亡の危機ってのも多いし、唯一の業界紙も廃刊でどうにも景気が悪くてねぇ。はい。
・荒川マラソンは例年よりひと月締め切りを早くしたものの、その締め切りよりさらに一か月早い11月26日に定員到達
・コース環境がいいと評判の4月19日開催の長野マラソンは、募集開始から4時間で定員8000人到達
という感じで、例年以上に大会エントリーが時間との勝負になっていたということで、手賀沼辺りは去年から枠埋まるの早いと思っていましたが、とうとう一般のフルマラソンにもその波が押し寄せて、ってそんなみなさん42kmも走るよなぁ。ねぇ。ロードバイクの世界もこんなんだし、。こんな状況だと、参加権の売買とか起こっては、、、こないか。ただ、マラソンで町おこしとかそういうのは大歓迎な感じで。
まあ、ぎっくりさんでレースに出られない身からしたらあんまり関係ない状況と言えばそうですが、一方でkeihさんメインのトライアスロンのほうはというと、宮古島大会が抽選待ちってくらいであとはあんまりそんな状況ではないのは、個人的には一安心、いや伊豆大島も往時は今の倍とか出てたみたいだし、大会存亡の危機ってのも多いし、唯一の業界紙も廃刊でどうにも景気が悪くてねぇ。はい。