以前、北陸あたりの梅酒を頂戴したことがあるお取引様よりまたもブツを頂いた水曜日。今度は石垣島の泡盛とかで、なんか石垣島アースライトとかいうチャリイベントにご参加をされてしまわれたそうでなんともうらやましい限り。いただいた泡盛とかは会社に置いとくとまた強奪されそうでしたが、持って帰ったら持って帰ったで、週中の家飲みは避けようということやりはじめたんで、封を開けたい欲望になんとか耐えて土曜になってようやく飲み始めることに。

いただいたのはこの久米仙というもので、石垣島でしか売っていないロットなんだそう。そういうとありがたみも増してくるというもの。そういや、「どこそかに行ってきました」とかいう土産物が全国で目にすることができるんですが、、、まあありがたみという意味では全く違うというか。はい。

ラベルの裏は石垣島の地図がプリントされてて、ご当地もんっていうありがたみがエスカレート。いっそのこと飲まずに置いとこうかという気もしましたが、酒なんて飲まれるために作られるもんでしょうから、そんなみみっちいこと言わずにとっとと飲むべさ。
で、土曜日。まずはロックでいただいて、、、甘さとともにあの泡盛のとげっとしたアルコールが口の中を刺してくる。正直ちょっと苦手ではありますが、水割りにすれば全然ということで水を足してみると、やばい。水のように飲めてしまいそう。実際水のように飲んでると大災害となってしまうので味わいながらごくごくと。

罰当たりな気もしますが、ここはホッピーなんかを。また違う飲み物というか、おいしいんですがやっぱもったいないってことでこれは一杯だけにして、残ったホッピーは宝焼酎で、、、ってやって飲んでると翌日はお昼まで起き上がれなかったよ。
なにやってんだかさ。ばかたれが。

いただいたのはこの久米仙というもので、石垣島でしか売っていないロットなんだそう。そういうとありがたみも増してくるというもの。そういや、「どこそかに行ってきました」とかいう土産物が全国で目にすることができるんですが、、、まあありがたみという意味では全く違うというか。はい。

ラベルの裏は石垣島の地図がプリントされてて、ご当地もんっていうありがたみがエスカレート。いっそのこと飲まずに置いとこうかという気もしましたが、酒なんて飲まれるために作られるもんでしょうから、そんなみみっちいこと言わずにとっとと飲むべさ。
で、土曜日。まずはロックでいただいて、、、甘さとともにあの泡盛のとげっとしたアルコールが口の中を刺してくる。正直ちょっと苦手ではありますが、水割りにすれば全然ということで水を足してみると、やばい。水のように飲めてしまいそう。実際水のように飲んでると大災害となってしまうので味わいながらごくごくと。

罰当たりな気もしますが、ここはホッピーなんかを。また違う飲み物というか、おいしいんですがやっぱもったいないってことでこれは一杯だけにして、残ったホッピーは宝焼酎で、、、ってやって飲んでると翌日はお昼まで起き上がれなかったよ。
なにやってんだかさ。ばかたれが。