日頃感じたこと、思ったこと事などを書きとめておきます。
野のアザミ
カレンダー
2018年3月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
keinokame |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
街もいいけど、野や山や川や海の方がずっと好き!現代美術も好き! |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ムサシアブミ
2018-03-28 / 自然
葉っぱが出る前は、まるで筍が出てきたように地面からにょっきり。名前を漢字で書けば「武蔵鐙」。花を包む仏炎苞が鐙に似ている事から付いた名前だという。武蔵が頭に付くのは、武蔵の国の鐙が品質が良かったからという。
鐙というより、ヘビが頭をもたげたように思えてならない。仲間に茎の模様がマムシに似ているマムシグサや、花の先が釣り糸の様にヒモ状にのびるウラシマソウなどがある。とはいえ、どれもあまり好きにはなれない。筍状の時もヘビの模様のようだし、何となくヘビが出そうなところに生えるからかもしれない。ただ、仏炎苞の縞模様はとてもきれいだ。(佐賀県七ツ釜入口にて)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )