今朝の東の空は真っ赤っか 6時25分
どうしたのでしょうか、この暖かさは
今の気温は21.2℃。13時。
今夜も17度前後の予想です?
それにしてもコロナ感染者が増えましたね
「検査件数も増えましたから」と無責任なコメントをする人もいました、な。
これだけ増えて、更には無症状感染者が何処にいるか分からない状況。
安全、安心、国民目線、言っていることとやっている事が違いませんか?
早く手を打たないと。
今でしょう もう遅いくらいでしょう
さて家庭菜園に目を向けてみますと。
無農薬のブロッコリーが何とか育っています。
冬越えをして来年の春まで収穫する予定です。
当地は時々ドカ雪が降る事があります。
ブロッコリーに雪が積ると葉が折れてしまう事があります。
畑仕事を始めたら、通りがかりの人が「何をしてるのですか?」
「雪が降った場合の囲いです。」
「え、まだ早いのじゃないの」
その通りです。早いのですよ。
でも思いたったらやらないと気が済まないから。
今年は雪が多いかも❓
昨年は囲いの上部を平にしたら雪が溜まって困りました。
そこで今年はトマトに使ったアーチポールを利用しました。
やはり高すぎたか 大袈裟な囲いになりました。
まー、良しとしよう。
↓こちらは春採りキャベツです。
↓時間差で植え付けた自苗の春キャベツです。
防寒のためにパオパオのトンネルをしてあります。
これも雪対策に横棒を入れて補強しました。
これで早くも冬対策が終わりました。
それにしても雨がなく野菜の育ちに影響が出ています。
キャベツ、白菜、野沢菜、ブロッコリーにカリフラワー。
畑は9割がた稼働しています。
明日雨が降りそうですが、今日も水くれをしておきます。