
↑ 玄関先に咲くスイートアリッサム(鉢)
人間ドックを始めてから40年前後。
初めての人間ドックは30代。
当時「生産年齢を過ぎたのでドックを受けたら❗️」
との、会社の勧めで始めてから、毎年欠かす事なく受けてきました。
現役中は個人負担も少なく健康管理ができありがたい話でした。
ただ75歳を過ぎるとほとんど個人負担です。
80ちかくになったのだから市民健診にしたら、との声もありますが
ドックは全般にわたって管理でき
自分としては必要不可欠と感じています。
という訳で今年も健康センターにお世話になりました。
長引くコロナ禍で感染防止対策に注意を配った対応がされています。
↓ 受診者は多いのですが人のいない時を見計らって撮しています。
昨夜から飲まず食わずでの受診です。
スタッフの手際良い行動で、午前の部は2時間半で終了です。
8時から開始して10時半で終わりました。
食事はセンターで提供されますが、昼までまだだいぶあります。
することは無しお腹は空くし
この待ち時間何とかならないの、文句を言いたいが待つしか無い❗️
昼少し前に食事の準備が出来ました。
提携している割烹料理屋の弁当です。
お腹も空いていましたが、美味しく頂きました。
残念ながらコロナ禍でお味噌汁は有りません
自販機でコップ味噌汁をいただきました。
午後の部が終わり先生からの状況説明がありました。
今年も特に悪くなったところは無さそうです。
持病に注意しながらまた来年も来てくださいね。
と、ニコニコと先生が言わく。
来年の予約をしてさようなら👋 でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます