KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

今年も冬季限定の雪っこをいただく

2020-12-13 18:20:33 | お酒

あと半月で今年も終わりになります。

新型コロナの感染拡大が続いており、何処に行ってもコロナ、

テレビをつければどこも彼処も「コロナころなコロナ」です。

医療関係者の方々の大変な対応に感謝し切れません。

国や自治体のリーダー達は本当に現場を分かっているのだろうか?

どうも納得のいかない対応に見えてなりません。

 

さて今年も冬限定のお酒を買い求めました。

岩手県陸前高田のいわ井から宅急便が届きました。

毎年お世話になっています。

今年は忘年会も無いので瓶詰めを1本だけにしました。

早速、今晩の夕食のお供にいただきました。

本麒麟と雪っこ。

雪っこは白く濁ったお酒。

アルコール分は20度ですので、口あたりがなんとも言えません。

あー冬が来たと言う感じです。

雪っこを飲まないと正月が来ない感じ。

今年はまだ積雪はありません。

コロナで外出もままならず寂しさが増すばかりです。

今夜は雪っこでコロナ退治だ。

コロナ外〜〜♪( ´θ`)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤに交換

2020-12-06 15:41:47 | 日記

昨日薄っすらと雪が降りましたが、いよいよ冬の到来です。

昨今は積雪も少なく冬用のタイヤの出番も少ないです。

とは言っても雪が積もった時や、山手に出かけるときは冬タイヤは欠かせません。

早めのタイヤ交換を行いました。

まずは軽自動車から始めました。

車両に装備されているジャッキで車体を持ち上げます。

軽といっても前はエンジンが乗っているので大変重いです。

 

普通タイヤを外し、スタッドレスタイヤに交換です。

 

十字レンチでホィールナットを締めてから、

安全のため体重をかけて締め付けておきました。

 

最後に普通タイヤを洗って保存しておきます。

おっともう一台残っていました。

後期高齢者にはチョットしんどい作業でした。

 

来年の春まで4~5月間、事故のないようにお世話になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家用野菜を収穫し鍋を食べながら一杯

2020-12-05 23:30:38 | お酒

今朝起きて窓から見ると屋根が薄らと白くなっていました。

初雪と言ってよいのでしょうか。

 

今日の自家用野菜の収穫です。

カリフラワーとブロッコリー。

ブロッコリーは初収穫になります。

キャベツとハクサイ、今年はチョット小ぶりです。

ハクサイも初収穫となります。

 

早速今晩は鍋料理となりました。

今日の鍋の味付けは濃厚みそ鍋です。

これまた味噌鍋は初めての味わいです。

そしてお供のお酒は、山田錦100%使用の「米一途」。

さいたま市の小山本家酒造さんの清酒です。度数は16度。

焼酎は「沢渡」。度数は25度。

鹿児島県の日當山醸造さんの本格焼酎です。

知人から頂いた一品です。

鍋もお酒も美味しくいただきました。

おやすみなさい😴⭐

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎに1回目の追肥

2020-12-04 11:27:03 | 家庭菜園

玉ねぎを植えたのは11/3。

ちょうど1ヶ月が経ちました。

1回目の追肥をします。

1回目の追肥は植えてから2〜3週間ですが、チョット遅れました大丈夫かな?

今回の追肥はとう立ち防止です。

今年はイマイチ成育が思わしくありまん。

一割ほど枯れてしまった所があります。

今回の追肥は化成肥料8-8-8を施しました。

軽く一つまみ位、根元に撒いていきます。

本当はマルチを持ち上げて土に混ぜ込むとよいのですが

追肥のあとは潅水しておきました。

2回目の追肥は2月下旬から3月上旬の予定です。

玉ねぎの追肥は3回やります。

止め肥は4月上旬に行います。

この後の追肥は厳禁です。貯蔵性が落ちてしまいます。

寒さにも負けず、雪にも負けず頑張って

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTOイート食事券か& 地域プレミアム商品券か⁉

2020-12-01 17:45:45 | グルメ

今朝は寒かったです。最低温度は-1.3℃でした。

 

さて、巷では外食需要の喚起をする「GOTOイート」で、飲食店が架空請求をしているとか 

「GOTOイート」には2つの事業があって、オンライン予約によるポイント付与。

もう一つはプレミアム付きの食事券があります。

 

話題になっているのはオンライン予約についてです。

飲食店の関係者がみずからの店の予約を、繰り返し利用したかのように装うって

ポイントを取得した、或いはしようとしたものだそうです。

世の中には悪賢いやつがいて、裏の裏を行く者がいるものです。

省の役人の裏をかく奴、その頭をもっと良いほうに使えばよいのにと思います。

 

さて、先日郵便局に行ったとき、

プレミアム券を下さいと言ってイート食事券を3万円?買っている方がいました。

会食や外食があまりできないので興味がなかったのですが

最近いろいろ話題になっているので覗いてみました。

25%のプレミアムがついた食事券でした。

1万円買えば1万2500円の食事に利用できます。

 

ところで先日、私は地域プレミアム付き商品券を買いました。

新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ市内経済の活性化を目的として、

プレミアム率50%、発行総額48億円と当市で過去最大規模のプレミアム付き商品券の発行です。

販売価格10,000円で15,000円分の商品券が購入できるセットと、

販売価格5,000円で7,500円分の商品券が購入できる2種類のセット。

とにかくビッグビッグですよね

確か当初は1人あたり販売価格5万円分 

(例:4人世帯の場合は4人×5万円で上限20万円分)

でしたが、応募数が予定の3倍に達したようです。わかる~

2人で満額申し込みました。

が、

購入できたのは1/3で3万円でした。

ところがこの商品券、利用できるところが多いのです。

スーパー、レストラン、居酒屋などなどもOK。

つまりGOTOイート食事券でなくとも、食事にも利用がOK。

イート食事券よりお得です。

本来現金払いが50%プラスでお買い物。

大変得した気分になるのですが、本当にこれでいいのですか

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする