B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

赤岳2899m 真教寺尾根~県界尾根 2021.10.9

2021年10月15日 | 登山

 

八ヶ岳の主峰赤岳

初めて東側から登りました

清里の美しの森ロッジから登山開始

 

上りは真教寺尾根ルート

下りは県界尾根ルートで周回するコース

 

 

 

 

登山届を書いてスタート

 

 

 

 

カラマツ林に朝日があたってキレイ

 

 

 

 

もえすけはふる里の山で喜んでる

2回ほど手足が取れかけて手術してます

もう売ってないから大事にしなきゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛首山と右奥に赤岳

 

 

 

 

 

赤岳頂上山荘が見える

 

 

 

 

 

 

振り返ると

 

 

 

 

 

 

富士山

 

 

 

 

 

牛首山を通過

 

 

 

 

 

雲があがってきたぞ

 

 

 

 

 

左:下りの県界尾根 

右:上ってきた真教寺尾根

 

 

 

こっからヘルメット被って核心部

 

 

 

鎖をしっかり掴んで

 

よいしょ

 

 

 

どっこらしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手もと・足もと って何だ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行者小屋からの文三郎尾根と合流

小屋から登ってきた登山者達

 

 

 

 

 

もうちょいだ

 

 

 

 

 

とうちょう~

 

 

 

 

 

山頂滞在は3分ほど

 

 

 

 

 

さぁ下ろう

 

 

 

 

結論言うと

下りの県界尾根は危ないです

 

 

 

慎重に足場をとりながら

 

 

 

 

 

 

ゴジラ岩

 

 

 

慌てずにゆっくりと

 

 

 

 

垂直のなが~いハシゴ

 

 

 

 

鎖直下降訓練

 

 

 

 

 

危険なとこと抜けて

ヘルメットとって一安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野辺山ルートの分岐点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちいい径

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県界尾根の登山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周回登山完了~

 

 

変化に富んでて

緊張感あったり

穏やかな心地いい尾根道があったり

楽しかった

 

 

 

でも

山頂直下は想像してたより怖かったな、と

県界尾根は二度と歩かないぞ、と

 

 

 

 

 

 

宿に向かう途中に立ち寄った

八ヶ岳高原まきばレストラン

 

 

 

 

ひつじの丸いお尻を眺めながら

 

 

 

 

カフェラテで落ち着いた

 

 

 

 

宿へ向かいます

 

コメント (4)