一人想うこと :  想うままに… 気ままに… 日々徒然に…

『もう一人の自分』という小説を“けん あうる”のペンネームで出版しました。ぜひ読んでみてください。

2011-05-14 21:16:49 | バイクに乗って
 バイクの整備が終わったのでレッドバロンにバイクを引き取りに行ってきた。
曇り空で肌寒かったけど、やっぱり気持ち良い。
どこかに行こうか? そう思って盤渓までチョイ乗りしてきた。
たぶん桜が見ごろだ。
 途中、パラパラと小雨が降ってきたが、久しぶりにバイクに乗って受ける風は気持ち良い。
盤渓を抜け、福井から小別沢に入るとあったね。見事に咲いていた。


Sakura5


 しばらく見とれていたけど、いよいよ空が怪しくなってきたので早々に帰ってきた。
家に着く頃には鼻水ジョージョー。
早く暖かくなって欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う風景

2011-05-04 21:21:20 | バイクに乗って
 バイクを整備に出すのに、ミュンヘン大橋にあるレッドバロンに行ってきた。
バイクを預け、帰りはタクシーに乗ろうと思ったが、なんだか歩いて帰りたくなった。
 ミュンヘン大橋を渡り、トボトボトボトボと歩いていく。
藻岩山の麓まで来ると、山が少しずつだが青くなっている。
そう言えば、この辺は子供の頃、根っこ山と呼ばれ、スキー学習でよく滑った場所だった。
なんとなくマンションや病院の裏山に見覚えがある。
 私が子供の頃は、マンションも病院もなかった。
あるのは根っこ山と、その麓に広がる畑、そして小さな池だ。
冬はスキー、春はカエルやサンショウウオの卵を獲り、夏にはザリガニを獲った。そして秋にはススキやヤマブドウを採って遊んだ場所だった。
それが今では池も畑もなく、根っこ山もマンションや病院の陰になっている。
ちょっと寂しい気もしたが、懐かしく思って歩いていた。
 歩き続けていると、小さな蕎麦屋さんがあった。昼時のせいか、駐車場は満車になっている。
そして、もう少し歩くと、これまた小さなブックカフェがある。今までは分からなかった。
 いつも普通に通る道なのに、車やバイクに乗っているのと、全く違う風景が見える。
 どうしてだろう・・・?
 スピードのせい・・・?
 たぶんそうだ。ゆったりとした時間の流れが本当に良い。
たまには歩くのも良いものだ。
普段見えないものが、本当に良く見える。
 電車通りまで来た。だが、私は電車に乗らずに歩き続けた。
私の横を路面電車が追い抜いて行く。
電車に抜かれるのは何年振りだろう。
 電車通りにも新しい発見があった。
スープカレーの店。良いスパイスの香りが漂ってくる。
肉屋に併設されたラーメン屋。豚骨の匂いに思わず腹が減る。
車やバイクだと、ここまで匂いに敏感になれない。
 いつもと違う風景。その中をのんびりと家路についた。
たまには良いものだね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊羽の紅葉~雪虫

2010-10-16 20:57:47 | バイクに乗って
 そろそろ紅葉が見ごろかな? と思って豊羽までバイクで行ってきた。
途中寄った定山渓の渓谷ではカヌーで紅葉見物をしている。
正直羨ましかった。
山はもうかなり色づいていたからね。
 土曜日だったせいか、写真を撮っている人がいっぱいる。
自分もそうなんだけどね。
 そんな人たちを横目で見ながら豊羽を目指した。


Toyoha15


 やっぱり綺麗だね。
川のせせらぎも秋模様。


Toyoha25


 山の中をバイクで走り回っていると、やっぱり寒い。
今日は陽の照っているうちに帰って来た。
 家に帰ってくると、なんだかポカポカと暖かい。
裏庭に出ると、風はまったくなく、なにやら白いものがフワフワと飛んでいる。
そう、今年初めて見た雪虫だ。
 指に止まったのを撮ったけど、わかるかな?


Toyoha35


 お尻に白い綿毛が付いている。
これがフワフワと飛んでいると、まるで雪みたい。
だから雪虫。
そして、これが飛ぶと、そろそろ雪が降る。
だから雪虫。
もうすぐだね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのり紅葉夕張

2010-10-09 20:54:20 | バイクに乗って
 あいにくの曇り空だったが、紅葉が見たくて夕張までバイクで行ってきた。
先週ニセコを走った時は、まだ色づいていなかったけど、今日行った夕張はほんのりと色づき始めていた。


Honnnori5


 来週あたりから札幌近郊も色づいてくるんだろうね。
そろそろ冬の準備もしなくては・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本ナラ

2010-09-17 22:31:23 | バイクに乗って
 浜益村に『千本ナラ』というのがあるので、バイクで見に行ってきた。
 途中立ち寄った厚田から見る日本海は、時化が続いているのか、海が茶色に濁っていた。
それでもバイクで走ると、秋風が心地良く吹いてくる。
 『千本ナラ』と聞くと、ナラの木が千本あると思ったのだが、どうも違うようだ。


Sennbonnnara5


 写真のように枝が千本あるかのように、幹の途中から大きく枝分かれしている。
このような大きなミズナラが三本並んで立っていた。
 この地域の御神木なのだろうか、根元に賽銭箱が置かれていた。
 思わず賽銭を入れ、手を合わせてきた。
 それにしても大きなミズナラの木。
こういう巨木の傍にいるだけでホッと癒されるのはどうしてだろう。
 なんだかとてつもなく大きなものに包み込まれているみたいだ。
 そう、母親の胎内に居るかのように・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張 シューパロ湖 『三弦トラス橋』

2010-08-21 21:45:45 | バイクに乗って
 何年か振りに夕張にバイクで行って来た。
目的地はシューパロ湖。
 夕張には何度も行ったことがあるが、シューパロ湖は行ったことがない。
それに、湖に架かっている、『三弦トラス橋』と呼ばれる鉄橋も、湖に水没する前に見ておきたい。
そう思ってバイクを走らせた。
 夕張に向かう山道は本当に気持ち良い。
これはもうバイカー冥利に尽きる。
 途中立ち寄った、高倉健、倍賞千恵子主演の『幸せの黄色いハンカチ』で使われたセット。


Yuubari15


 中に入ろうと思ったら、今は有料のようだ。前は無料で見れたんだけどね。
財政破綻した夕張市だから、何かと料金は取るようだ。
だけど、私がいたかぎりでは、料金を払ってまで中に入った観光客は誰もいなかった。
そんなもんだろうね。
料金所の係員の給料を払うぐらいなら、今まで通り無料で開放したほうがよっぽど夕張の宣伝になると思うんだけどね。
 結局途中の道路から望遠で撮影した。
 そしてこれがダム湖である、『シューパロ湖』。
シューパロダムが出来たために、湖の上に浮かんでしまった、廃線となった森林鉄道の鉄橋、『三弦トラス橋』だ。


Yuubari25


 写真よりも実際に現物を見ると、本当に綺麗だ。
だが、この綺麗な、『三弦トラス橋』も、平成24年にはさらに大きな大夕張ダムが出来るため、完全に水没してしまう。
 世界に現存する唯一つの『三弦トラス橋』なんだけどね。(ちなみにドイツにあるのは復元されたものだそうです)
 そんな大きなダムって本当に必要なんだろうか・・・
 必要としている人間が本当にいるんだろうか・・・
ふとそう思ってしまった。
 そしてこれが、道路脇にあった廃線となった鉄路。
なんだか淋しくなってしまった。


Yuubari35_2


 帰りは、このままこれも同じダム湖である、桂沢湖を通って帰ることにした。
 これが桂沢湖の始まり。
沼のように水が溜まり始めている。


Yuubari45


 そして、満々と水を湛える先に、廃線となった森林鉄道の鉄橋が見える。


Yuubari55


 むだなダムを造るよりも、このような廃線となった森林鉄道や三弦トラス橋を後世に残る観光資源として有効に使えないだろうか。
そんなことを考えるのは私だけなんだろうかね。
 もっともっと良い知恵があるような気がするんだけど・・・
 そして今回のツーリングで、もう一つ気になったのが、『ありがとう○○小学校』という看板だった。
私が確認しただけで三ヶ所あった。
少子高齢化や人口流出で小学校の統廃合が進んでいるんだろうね。
 何かこう、既存の方程式から脱却した思考や行動が必要な時代だと、強く感じてしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りアゲハ

2010-08-08 20:56:32 | バイクに乗って
 とにかく暑くてどうにもならん。こういう時はバイクに限る。
そう思って、札幌郊外の平和の滝まで行ってきた。


Ageha15


 やっぱり水の傍は涼しい。
マイナスイオンが充満している感じがする。
 傍らのベンチでのんびりとしていると、アゲハ蝶がヒラヒラと私の周りを飛んでいる。
まったく逃げる気配もない。それどころか、私の横のベンチに止まっている。
ひょっとして、私が飲んでいたカルピスウオーターの匂いに誘われたのかな?
 試しに手を差し伸べてみた。
すると・・・


Ageha25


 なんと、手の上に乗って止まってしまったではないか。
これには正直言って驚いた。
 こうやって間近で見ると、モスラのようだけど、結構可愛いもんだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ湖

2010-05-17 21:28:58 | バイクに乗って
 今日の札幌は24℃を越えたようで初夏のようだった。
こんなに天気の良い日はバイクにかぎる。
そこでさっぽろ湖まで行ってきた。
 札幌市内を走っている時はかなり暑かったが、定山渓を抜けトンネルに入るとまるで冷蔵庫のような寒さだった。
それこそ、手がかじかみ、顔がつっぱる。
 さっぽろ湖に着くと、山の上にはまだ雪が残っていたね。


Sapporoko15


 けど、行く途中裏道を通ったこともあったが、あちこちに桜が満開の花を咲かせていた。
綺麗だったね。


Sapporoko25




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を求めて走ってはみたが・・・

2010-05-01 21:35:42 | バイクに乗って
 レッドバロンからバイクの整備が終わったとの連絡があったので、早速バイクを引き取りに行ってきた。
天気も昨日までの雨模様とは違いまずまずの天気。
そこで春らしさを求めて盤渓方面まで走ってきた。
目的はヤチブキを探しにだ。
だが、山の斜面にはまだ雪が残っている。
小川の流れている所をあちこちとヤチブキを探して走り回ったが見つからなかった。
しかたがないので南の沢へ行くと、道路沿いに山菜売りの売店があった。
ひょっとして売っているかな? と思い、寄ってみると、あったね。
それもヤチブキだけでなく、ヒトビロとアズキ菜も売っていた。
自分で採ることはできなかったけど、ヤチブキとヒトビロを買ってきた。
今日はこの天ぷらをつまみに一杯。
そのつもりだった。
 家に帰ってきて、カミさんにヤチブキとヒトビロを見せると、ヤチブキは可愛いので天ぷらは可愛そうと言い、そのまま花瓶に生けてしまった。
確かに小さな花を見ていると可愛いもんだね。


Yatibuki5


 結局、酒の肴はヒトビロの天ぷらだけになってしまったが、これがまた絶妙に美味い。
なんだか春を感じた美味さだった。
でも、まだまだバイクは寒い!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクを出したが・・・

2010-04-27 18:48:14 | バイクに乗って
 天気が良かったので、バイクの冬囲いを外した。
半年振りに見るバイク。
洗車してワックス掛けて、さてエンジンを回そうとすると案の定バッテリーが上がっていた。
セルモーターがプルンプルンと弱々しく一回だけ回って息絶えてしまった。
しょうがないので車からジャンプしようとバイクのバッテリーカバーを外そうとしたが、ネジ山がナメていて外れない。
これはもう押し掛けしかない。
すぐにカミさんを呼んだ。
「ちょっとバイク押してくれ」
「どうしたの?」
「バッテリーが上がった」
 押すこと二回。エンジンはすぐに息を吹き返した。
 いつも関心するのだが、うちのカミさん小粒だけど結構パワーあるんだよね。
前にはバッテリーの上がった車を押し掛けしたこともあったっけ。
結構すごい!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする