天気も良いし、暑くてたまらんのでカミさんとドライブに行ってきた。
行ったのは積丹半島を横断しているトーマル峠。
行くのはかれこれ20年ぶりかな。
まずは小樽を抜け、ひたすら海岸沿いを走る。
ローソク岩を横目で見て古平町を抜け、積丹町まで行った。
積丹半島に来ると、必ず寄るのが『ふじ寿司』。
このお寿司屋さんは地場の魚貝類を中心にネタを握っているので新鮮で美味しい。
それに価格も小樽よりもリーズナブルだ。
中に入ると、すでに満席だった。
でも、待った甲斐があってやっぱり美味しいね。
ふじ寿司でお腹をいっぱいにすると、また古平町に戻ってトーマル峠を目指した。
20年前と比較すると、道路が格段に整備されている。
聞くところによると、このトーマル峠は北電の泊原発で事故があった場合の避難道路になるという事だ。
だからこれだけ整備されているんだろうね。
あの勾配のきついつづら折の道路も緩いカーブになっていて、覆道やシェルターで冬も通行可能になっている。
昔は冬期間は通行止だったんだけどね。
峠の頂上付近の覆道からトーマル沼のある展望所に出た。
この眺めは何年経っても変らない。
積丹半島の山々が見える最高のロケーションだね。
しばらくここで休んでから、神恵内村に向けて峠を下り出した。
下りは覆道やシェルターが多いけど、陸橋が空中回路のようになっていて、山と山の間を飛んでいるような感覚に陥る。
そして、神恵内村を抜けて泊村。
ここにニシン御殿があったので、ちょっと見学してきた。
中に入ると、隠し部屋があったりして、当時の栄華が偲ばれるよね。
これが当時ニシン漁をしていた、『保津船』(ほっつせん)と呼ばれる漁船。
これに8~10人が乗り、漁をしていたようだ。
海を見ると、陽の光りを浴びて煌いている。
この海に当時はニシンが大量に群来(くき)し、海全体がニシンの白子で乳白色になったんだろうね。
泊を後にすると、帰りはニセコのパノラマラインを通って帰って来た。
すでに陽は傾き、ニセコの山々は霞んでいたけど、ここからの眺めはやっぱり最高。
またどこかに行きたくなってきた一日だった。
行ったのは積丹半島を横断しているトーマル峠。
行くのはかれこれ20年ぶりかな。
まずは小樽を抜け、ひたすら海岸沿いを走る。
ローソク岩を横目で見て古平町を抜け、積丹町まで行った。
積丹半島に来ると、必ず寄るのが『ふじ寿司』。
このお寿司屋さんは地場の魚貝類を中心にネタを握っているので新鮮で美味しい。
それに価格も小樽よりもリーズナブルだ。
中に入ると、すでに満席だった。
でも、待った甲斐があってやっぱり美味しいね。
ふじ寿司でお腹をいっぱいにすると、また古平町に戻ってトーマル峠を目指した。
20年前と比較すると、道路が格段に整備されている。
聞くところによると、このトーマル峠は北電の泊原発で事故があった場合の避難道路になるという事だ。
だからこれだけ整備されているんだろうね。
あの勾配のきついつづら折の道路も緩いカーブになっていて、覆道やシェルターで冬も通行可能になっている。
昔は冬期間は通行止だったんだけどね。
峠の頂上付近の覆道からトーマル沼のある展望所に出た。
この眺めは何年経っても変らない。
積丹半島の山々が見える最高のロケーションだね。
しばらくここで休んでから、神恵内村に向けて峠を下り出した。
下りは覆道やシェルターが多いけど、陸橋が空中回路のようになっていて、山と山の間を飛んでいるような感覚に陥る。
そして、神恵内村を抜けて泊村。
ここにニシン御殿があったので、ちょっと見学してきた。
中に入ると、隠し部屋があったりして、当時の栄華が偲ばれるよね。
これが当時ニシン漁をしていた、『保津船』(ほっつせん)と呼ばれる漁船。
これに8~10人が乗り、漁をしていたようだ。
海を見ると、陽の光りを浴びて煌いている。
この海に当時はニシンが大量に群来(くき)し、海全体がニシンの白子で乳白色になったんだろうね。
泊を後にすると、帰りはニセコのパノラマラインを通って帰って来た。
すでに陽は傾き、ニセコの山々は霞んでいたけど、ここからの眺めはやっぱり最高。
またどこかに行きたくなってきた一日だった。