気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

美人川 青森市浪岡

2013年12月10日 | 日記
青森市の浪岡で通る度に気になっていた場所に立ち寄ってみました

美人川と言う大きな看板

そうそう今日のは、カメラの設定ミスで修正しきれないハイトーンな写真ばかりです
10数台は停められそうな駐車場に車を停め奥に歩くと

拡大してみましょう

要約するとここの川の水で顔を洗うと超美人になれるって!
広場を進むと下の方にそれらしき場所が見えました

階段を下りて行くと下の方に橋と看板と木枠で囲んだ水場

こちらの看板は文字が退色していて読めませんでした

美人になったと言われる福姫の名がついた福姫橋だそうです

こちらの水場が美人川かな

こちらの囲われた方は何でしょう?

橋を渡って段を登っていくと大きな杉の木

これがお歯黒を塗るのに使ったとされる杉の木でしょうか?幹が太く立派な大木です。
神社があったのでお参りさせて頂きました

これもいわれがありそうな碑ですね

帰りは鳥居のある方を

先程お参りしたのが羽黒神社のようです。


何気なく通り過ぎた場所も、ちょっと立ち寄ってみると新しい発見があって楽しいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする