弘前城 菊と紅葉祭りも終わったし、そろそろ紅葉も見頃でしょうと行ってみました。
追手門から入って最初に黄色いモミジが目に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/18b5fe6cc23b8c25fcb162e4e6089328.jpg)
残念ながら露出オーバーで色が飛んでる
お約束の門越しの写真を撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/ec9a92ee04d910f95616be9072a21b58.jpg)
時折日が差すとモミジのじゅうたんが輝きだす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/25edaabff4c9c99960421bb5b4301739.jpg)
今年は紅葉が早いようで、赤いモミジはかなり葉が散っていて残った葉も赤茶色が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/743c716d8aeaa8f20705e84bdafa333f.jpg)
大きなイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/bdda9090c862269fdb4f636f02c9b35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/47154914a40e5e955e367d82b93ab275.jpg)
西堀の桜の葉もほぼ散ってしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/96b0c1c0862756ca0b5f7bf6d574a1f8.jpg)
カモさん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/bddc5a634fee45243f08af4e3626e179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/4dceeb363a1f1b9b7b75606f0ad43d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/c79a0f5c753a2f67c230c06329d6425d.jpg)
水面の影と葉
日が差すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/a60893153754751e3c089b71852e047d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/bc355271ef9e71f5e17e2a4659d5187a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/3db51187d834633bce4f1d46c3a45aa9.jpg)
今年の春にほぼ同じ場所で撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/5bb700da778d3b9a4e0fab15f6874064.jpg)
歩いているとサギが飛んできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/fb66c404c95ad5f2759ab69a3e3bed03.jpg)
この辺もモミジが残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/ab3bca41086624a596dabe97fd908c9c.jpg)
下条橋で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/19e1febca198c67481bfd75209ba5c20.jpg)
いつも見える城が移動して奥の方に見えて違和感を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/f608167e1a10838f66c721c638e11ebf.jpg)
いつ来ても写真を撮ってる人がいる橋の上は通過する人ばかりでした
大きな枝垂桜の後ろの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/f27b398c6f456cfb3f86dca6b3d5f8b7.jpg)
良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/692efebaf3c1f45021843b592e68fccc.jpg)
見頃のピークは過ぎていたお散歩して良い時間を過ごせました
去年の今頃は幻想的なライトアップも
追手門から入って最初に黄色いモミジが目に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/18b5fe6cc23b8c25fcb162e4e6089328.jpg)
残念ながら露出オーバーで色が飛んでる
お約束の門越しの写真を撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/ec9a92ee04d910f95616be9072a21b58.jpg)
時折日が差すとモミジのじゅうたんが輝きだす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/25edaabff4c9c99960421bb5b4301739.jpg)
今年は紅葉が早いようで、赤いモミジはかなり葉が散っていて残った葉も赤茶色が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/743c716d8aeaa8f20705e84bdafa333f.jpg)
大きなイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/bdda9090c862269fdb4f636f02c9b35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/47154914a40e5e955e367d82b93ab275.jpg)
西堀の桜の葉もほぼ散ってしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/96b0c1c0862756ca0b5f7bf6d574a1f8.jpg)
カモさん達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/bddc5a634fee45243f08af4e3626e179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/4dceeb363a1f1b9b7b75606f0ad43d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/c79a0f5c753a2f67c230c06329d6425d.jpg)
水面の影と葉
日が差すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/a60893153754751e3c089b71852e047d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/bc355271ef9e71f5e17e2a4659d5187a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/3db51187d834633bce4f1d46c3a45aa9.jpg)
今年の春にほぼ同じ場所で撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/5bb700da778d3b9a4e0fab15f6874064.jpg)
歩いているとサギが飛んできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/fb66c404c95ad5f2759ab69a3e3bed03.jpg)
この辺もモミジが残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/ab3bca41086624a596dabe97fd908c9c.jpg)
下条橋で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/19e1febca198c67481bfd75209ba5c20.jpg)
いつも見える城が移動して奥の方に見えて違和感を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/f608167e1a10838f66c721c638e11ebf.jpg)
いつ来ても写真を撮ってる人がいる橋の上は通過する人ばかりでした
大きな枝垂桜の後ろの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/f27b398c6f456cfb3f86dca6b3d5f8b7.jpg)
良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/692efebaf3c1f45021843b592e68fccc.jpg)
見頃のピークは過ぎていたお散歩して良い時間を過ごせました
去年の今頃は幻想的なライトアップも