地元紙の朝刊に五所川原の菊ヶ丘運動公園にあるマユミの木々に真っ赤な種子とそれを覆う ピンクの仮種皮がきれいだと
花は詳しくないけど、キレイというなら見にってみようと五所川原へ
場所は何度か花菖蒲を見に行った場所
その時の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/ddb173d1b3628a403bec1a97cb03f753.jpg)
特徴的な看板というかモニュメント
日が差して芝生の緑と影のコントラストがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/8bb3f8c25f0885f508aaf4db50c4a320.jpg)
緑のトンネルだった所もすっかり葉が落ちて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/36dcfbbd364eb5564792d6251ef8c39d.jpg)
紅葉したアジサイもいいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/a2b13330a950e654ba4498597e53a247.jpg)
これがマユミの木の種子らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/355de4a0ee8381de9286e4fff736828f.jpg)
向かいの野球場やテニスコートなどウロウロして図書館の奥の方にやっと見つけました
奥の方に行くと木は小さいが、より色の濃い種子のついたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/563b307db8108db9d5fcc2970500a246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/1965871d26eaf688c5ab290eb995a78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/66be70a1ea476d31080afee39238e906.jpg)
ヌマスギ という大木。指定名木らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/fca58626e0b984e9f2bd1c24ccd5cee2.jpg)
北米の湿地に自生する落葉樹で、植林されたものでこの大きさなのは珍しいらしい
ここも芝生がいい味出してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/e1f1346f1022ad47df3d50917ec98acf.jpg)
奥の大樹はポプラかな かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/2cbc64255fcefea184fba5f252c60ca7.jpg)
11月半ばだというのにお日様も出ていい天気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/405321d94d73a535564dc4aff6a9bc87.jpg)
車の温度計では18度
お天気よかったし、きれいな花や景色を見て良い時間を過ごせました
花は詳しくないけど、キレイというなら見にってみようと五所川原へ
場所は何度か花菖蒲を見に行った場所
その時の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/ddb173d1b3628a403bec1a97cb03f753.jpg)
特徴的な看板というかモニュメント
日が差して芝生の緑と影のコントラストがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/8bb3f8c25f0885f508aaf4db50c4a320.jpg)
緑のトンネルだった所もすっかり葉が落ちて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/36dcfbbd364eb5564792d6251ef8c39d.jpg)
紅葉したアジサイもいいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/a2b13330a950e654ba4498597e53a247.jpg)
これがマユミの木の種子らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/355de4a0ee8381de9286e4fff736828f.jpg)
向かいの野球場やテニスコートなどウロウロして図書館の奥の方にやっと見つけました
奥の方に行くと木は小さいが、より色の濃い種子のついたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/563b307db8108db9d5fcc2970500a246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/1965871d26eaf688c5ab290eb995a78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/66be70a1ea476d31080afee39238e906.jpg)
ヌマスギ という大木。指定名木らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/fca58626e0b984e9f2bd1c24ccd5cee2.jpg)
北米の湿地に自生する落葉樹で、植林されたものでこの大きさなのは珍しいらしい
ここも芝生がいい味出してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/e1f1346f1022ad47df3d50917ec98acf.jpg)
奥の大樹はポプラかな かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/2cbc64255fcefea184fba5f252c60ca7.jpg)
11月半ばだというのにお日様も出ていい天気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/405321d94d73a535564dc4aff6a9bc87.jpg)
車の温度計では18度
お天気よかったし、きれいな花や景色を見て良い時間を過ごせました