3月16日に上北自動車道が延び、七戸ICが開通したというのでちょっとドライブしてみよう
調べると青森からは七戸ICから15.5㎞先の六戸JCTで第二みちのく有料道路に接続し
2.2㎞先の三沢十和田下田ICまで無料で利用できる
今回は行きはR4を通り七戸の道の駅で買い物をしてからR394経由だったので少し遠回りだったけど
帰りは七戸ICから建設中の自動車道を横に見ながら道なりに天間林まで通ると
走りやすい快適なコースでした
三沢十和田下田ICで降りるとよく見る景色
相方さんが ラーメンショップ下田青葉店 の近くだ~って言うのでお昼は「ラウド」に決定
1㎞も走らないで ラーメンショップ下田青葉店 へ

11時半前なのにすでに店外で待ってる人も
しばらくして店内へ
メニュー


赤線は私が書いたけど、ホイド増しの ホイド とは津軽弁で
いやしい 欲張り 喰い意地が張っていてかっこ悪いの意味
ラウド 800円

この日もコクと脂とニンニクがいいバランス
極太で噛み応えのある麺

ワシワシとひたすら麺を食らう
んま~い!
2人で営んでいるこのお店
今まで来た中で一番の混雑中なうえに初めてのお客様が多く
先払いのシステムを教えたり、「ラウド」て何ですか?二郎系って何?
なんてお客様もいてスタッフさんも大変そう
前回の ラウド は 2017年12月でした
その後はアグリの里おいらせに寄ってから蕪島神社へ

今年もウミネコさん達が多数来訪中
まだ神社で直接お参りは出来なかったけども屋根も出来てかなり完成形に近い
せっかくなので種差海岸まで

いつも見る海は陸奥湾の穏やかな海なので太平洋の荒波は新鮮

足元に

この花の名は オオイヌノフグリ 漢字で書くと「大犬の陰嚢」で「陰嚢」は「いんのう」
山林などに多く生育する「フクジュソウ」福寿草も

種差海岸は 2017年6月以来
ふらふらと色々見て歩いて家に着いたら250㎞のドライブでした
今日3月23日に新幹線が止まる八戸駅の近くに八戸西スマートインターチェンジが開通
それに合わせ第二みちのく自動車道の本線料金所に八戸方面にだけETCが使えるようになり
青森八戸間がずいぶんと近づいてきました
調べると青森からは七戸ICから15.5㎞先の六戸JCTで第二みちのく有料道路に接続し
2.2㎞先の三沢十和田下田ICまで無料で利用できる
今回は行きはR4を通り七戸の道の駅で買い物をしてからR394経由だったので少し遠回りだったけど
帰りは七戸ICから建設中の自動車道を横に見ながら道なりに天間林まで通ると
走りやすい快適なコースでした
三沢十和田下田ICで降りるとよく見る景色
相方さんが ラーメンショップ下田青葉店 の近くだ~って言うのでお昼は「ラウド」に決定
1㎞も走らないで ラーメンショップ下田青葉店 へ

11時半前なのにすでに店外で待ってる人も
しばらくして店内へ
メニュー


赤線は私が書いたけど、ホイド増しの ホイド とは津軽弁で
いやしい 欲張り 喰い意地が張っていてかっこ悪いの意味
ラウド 800円

この日もコクと脂とニンニクがいいバランス
極太で噛み応えのある麺

ワシワシとひたすら麺を食らう
んま~い!
2人で営んでいるこのお店
今まで来た中で一番の混雑中なうえに初めてのお客様が多く
先払いのシステムを教えたり、「ラウド」て何ですか?二郎系って何?
なんてお客様もいてスタッフさんも大変そう
前回の ラウド は 2017年12月でした
その後はアグリの里おいらせに寄ってから蕪島神社へ

今年もウミネコさん達が多数来訪中
まだ神社で直接お参りは出来なかったけども屋根も出来てかなり完成形に近い
せっかくなので種差海岸まで

いつも見る海は陸奥湾の穏やかな海なので太平洋の荒波は新鮮

足元に

この花の名は オオイヌノフグリ 漢字で書くと「大犬の陰嚢」で「陰嚢」は「いんのう」
山林などに多く生育する「フクジュソウ」福寿草も

種差海岸は 2017年6月以来
ふらふらと色々見て歩いて家に着いたら250㎞のドライブでした
今日3月23日に新幹線が止まる八戸駅の近くに八戸西スマートインターチェンジが開通
それに合わせ第二みちのく自動車道の本線料金所に八戸方面にだけETCが使えるようになり
青森八戸間がずいぶんと近づいてきました