気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

夏泊半島 大島

2013年08月15日 | 日記
夏泊半島をぐるっとドライブ。
バイパスやトンネルが出来てずいぶん走りやすくなりました。

大島の駐車場は数年前から駐車料金も無料になったけど、昭和の頃のにぎやかさはありませんね

駐車場から大島への道の途中にはお店が数店。
水槽でイワシの大きさのサバが円を書いて泳いでました

別なお店の水槽は結構な人だかり。サバやホタテを釣ってるようです

収穫があったようです

足元のバケツにホタテとサバ

釣り一回300円でホタテ5枚までだったかな。こういうのは見てるだけでも楽しい
すっかり護岸工事も行われていてキレイな海岸

鳥居越しに大島を

蟹か何かを採ってるようです

島まで渡らず少し海風を浴びてから帰りました。
この後はぐるっと半島一周して帰宅。

海辺のドライブは気持ちが良いです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の一日

2013年08月14日 | ラーメン
バタバタで数日遅れの記事

12日、午前中に2件の墓参りをしました。
自分の父方、母方ともに集落の墓地なのでそれほど混雑しないので助かります。

墓地の脇に積んであった「わら」に大きなきのこ

下からのぞいてみる

この暑い時期にこんなにも大きくなるんですね。

一休みでラーメンをという事で初訪問のマタベイ


券売機で中、大、特大とおにぎりというシンプルなメニューから選ぶ
店内もいい感じに昭和

大。580円

相方さんの中、500円と並べてみると結構大きさが違う。

中は小食な女性向けで大が標準な感じ

麺は縮れが無い中太ストレート。細麺も選べるようだ。
味は「まるかい」の角を取ったような味で食べやすく津軽標準の醤油味。ホッとするおいしさ。
機会があったらまた来よう。

この後は3カ所目の三内霊園に。中で3軒墓参りして今日の予定終了
夜は久々に帰省してきたN社長とちょっとお出かけ

生ガキ

ホヤ

七輪で氷下魚やいか焼きをあぶりながらガッツリと飲みました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 浪打銀座祭り 初日

2013年08月09日 | 日記
昨夜、浪打銀座祭りに行って来ました

多くのお店が出ていて、結構な賑わいです。ウエザーパーク側は別の日のようで半分だけの開催。

反対側

銀行と市場の所にステージが作られていて、バンドが演奏中のようです

近づいてみる

市場のテントとのマッチングがステキ。

何度かここのイベントでバンド演奏してる高校の先輩に声をかけられる。
今回は出番は無くて遊びに来たそうだ

バンド演奏が終わると「よさこい」

数曲踊って次はベリーダンス

最後の曲で観客を数人呼び入れて踊る。オジサン楽しそう


次は青森市古川地区でダンス教室をしている団体。色々な習い事があるんですね。

小中学生が上手で驚いた。リズム感良いな~


講師二人をバックに踊る5歳児まで登場し、自分が子どもだった頃と時代は変わったのをしみじみと実感する

この後は「フラ」。写真も動画も禁止だそうです。

2時間近く1人でさまよってきましたが、楽しいイベントでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 青森花火大会

2013年08月08日 | 日記
青森ねぶた最終日に行われる花火大会を見に行って来ました

今年は場所が悪く水面が見える場所に単管の仮設の塀が作られ水面に反射する花火が見られません。
しかも目の老化でピントが合ってない写真が大量で、近年に無い位に写真はダメダメでした

この位置でカメラを固定したら大きな花火が上がり頭が切れた。きれいだったのに残念。


ピントが甘いがどうにか

大玉

その2

その3

風が後ろからなので煙に隠れる。

これは良いかな
 

 
連発

今年賞を受賞したネブタは台船に乗って海上運行

有料の観覧席の前を通るので、タダで岸壁から花火を見る人はねぶたは遠い。
これは小さく写っていたのからトリミング。ネブタ囃子は聞こえてくるので余計に悔しい

海上から花火とネブタを見る豪華客船、飛鳥Ⅱ


花火も終わり、最近楽しみにしてるネブタを台船から降ろす作業を見に行く

最近はこの作業もすっかり有名になって多数のギャラリーがいる。
台船の上で2本の鉄骨の上に人力でネブタを移動し、岸のクレーンで鉄骨ごと釣って移動


スマホの動画で
2013 08 07 21 24 22


後ろにも作業の順番待ちのねぶた達が控えてます。

この日、昼のねぶた運行と夜の花火大会で青森ねぶたは全日程終了。1週間楽しめました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 青森ねぶた5日目 夜間運行最終日

2013年08月07日 | 日記
8月6日のこの夜で今年のネブタの夜の運行はおしまいです

パンダの千葉君、毎年この時期はねぶた衣装を着ている


昨夜の審査でネブタ大賞を受賞した日立連合は誇らしげに受賞の証を

ねぶた

県知事も参加。後ろ姿しか撮れず

今夜もミスネブタ。観客が握手を求めに行く。

1人こういう人がいると次々と人が来る

ねぶた

ハンドマイク片手の女の子。観客に鈴をあげたり掛け声をかけたり大活躍

今日も頑張る青森市長

ドアップ

陸上自衛隊。えーっさ、えーっさとちょっと変わった掛け声の最後だけ録音できた。
2013 08 06 20 34 02陸自

ちょっと狙った写真

9時に花火と共にネブタ終了。ベイブリッジへ行くとアスパムとアスカⅡが見える

帰ってくるネブタを上からお迎え

ネブタの帰宅渋滞の列

ねぶた小屋に向かう途中に小さな坂があるので一斉に、一気に駆けのぼる。
2013 08 06 21 31 12登り

まだまだラッセランド周辺は人だかり。


ラッセランドを後にして家に戻ろうとすると最後尾のネブタを発見。
2013 08 06 21 37 52最後

警察を従えて戻り囃子

ちょうど今の時間8月7日13時から地元では「なのかび」といわれる7日の昼のねぶた運行中。
これで今年の青森ねぶたは終了です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする