気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

青森 麺屋 一翔

2017年04月19日 | ラーメン
青森市に最近できた 麺屋 一翔 へ


最近いろんなお店や病院が次々と開店する南高校近く


入店するとサービスのスムージーはいかがですかと

小松菜とバナナとリンゴだったかな? 飲みやすくておいしかった
ラーメン前のGI値対策か?


メニューは鶏豚湯で塩、醤油、味噌にトッピングを組み合わせたバリエーション

鶏豚湯味噌 730円

チャーシューが生ハムのよう
麺の上には生のキャベツの千切りというのも新しい


麺は細ストレート
スープはトロミもあって食べ進むにしたがってハマってくる味 

一翔鶏豚湯 730円

シンプルに鳥の出汁を楽しむならこっちかな

スープがとてもおいしくて減塩中なのにあと一口だけとの繰り返しで完ツユしてしまう 
ごちそうさまでした

食後なのにこの後、エスポワールに寄ってパンを買っておみやげに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前 拉麺 一文路

2017年04月13日 | ラーメン
がっつり系の気分なので弘前の二郎系、拉麺 一文路 へ


場所は弘前モータースクール向かい


予定より早めに用事が済んでお店に着いたのが開店の15分くらい前。すでに4人並んでいる
とりあえず駐車して検索するとカウンター席6席あるので座れることを確認
お店の前の横断歩道の信号待ちも明らかにこの店を狙っている

開店7~8分前に入店し着席

この時点ですでに数十センチ後ろには4~5人、入り口からの通路には3人ほどの順番待ちの人がいて妙な緊張感漂う

ザク切り玉ねぎとニンニク

コショウ、唐辛子、豆板醤など

狭いカウンター席の隣のおにいちゃん、くしゃみしたかと思うと規則的に鼻水を勢いよくすする
気になるし気持ち悪いし食欲も失せる はぁ

ラーメン 730円

私はモヤシの下から麺を引き出して伸びないうちに先に食べる派

平打ち波打ち太麺はしっかり味のスープと絡んでウマい
隣の鼻水すする音は途中からラーメンすする音も追加されてとても嫌な感じでしたが
久々のガッツリ二郎系はそれを上回る大満足でした

ずいぶん久しぶりに訪問したと思ったら前回は 2014年11月でした

写真ではわかりづらいけど帰り道の7号バイパス中央分離帯の桜はだいぶつぼみがふくらんでます

この夜のニュースで青森市と弘前市で胴吹き(どうぶき)の桜が確認されたと
いよいよ桜の時期ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぼshin. 弘前店

2017年04月12日 | ラーメン
弘前の にぼshin.弘前店 へ
ドン・キホーテ駐車場側からの写真




メニュー


カウンターに限定メニュー発見


いつも開店と同時に満席になるのにこの日は自分一人で貸し切り


にぼ坦 800円

アブラやチンゲン菜が入って担々麺だけど煮干しもしっかり主張してる

モチモチ太丸麺

特徴的な大き目で濃い色のシナチク
いつ来てもおいしいです ごちそうさまでした

チラシを頂きました この記事が公開される今日3周年記念で20時まで終日営業で390円だそうです


前回は 今年2月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司 で 貝の塩白湯ラーメン

2017年04月04日 | ラーメン
新規オープンしたラーメン屋さんに行こうと話してたこの日、
午前の用事をこなしているうちに空腹に我慢できなくなり通りがかりの かっぱ寿司 東バイパス店へ寄る事に




春休み中なせいか子連れのお客様も多く空席待ちに
カウンターに案内されて

期間限定の旬のネタがおいしそう









この日の一番のお気に入りはプリップリのつぶ貝

ここまで来てラーメンを食べていないのに気づき 貝の塩白湯ラーメン324円

中太丸メンはソフト麺風な感じ

数えてみたら大ぶりのアサリが8個入ってました

ラーメンは以前行ったつがる市柏の はま寿司 の方がおいしかったかな

相方さんは〆に 冷やし白玉ぜんざい


タッチパネルで履歴を確認する

ほぼ100円のお店で3000円以上食べてお腹一杯でした

ごちそうさまでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする