アサギマダラと言う蝶を御存知でしょうか?
私の大好きな蝶で・・・毎年渡りの時期になると富士山の麓までその華麗な姿に会いに行きます。
「ヒヨドリバナ」に群れる習性があるため開花の時期となる7月下旬から8月下旬ぐらいまで姿を見る事が出来る。
ここ何年かはほとんど毎年見に行っていて・・・こちらが一昨年の8月9日の写真で
これが今年の8月18日に撮られた一枚であります。
いくら探しても去年の写真が見つかりませんでしたが・・・去年は入院していたので見に行くことが出来なかったんですよね~。
こんな感じで毎年8月ぐらいにお目にかかっていたので夏場にしか会えないとばかり思っていました。
ところが・・・先日の地元紙に今が見ごろで今月一杯ぐらいは見る事が出来そうだとの記事を見つけた。
同じ「キク科」の植物で「ヒヨドリバナ属」に分類されている「フジバカマ」の開花でアサギマダラが寄って来ているようです。
こんなニュースを目にしたらアサギマダラ大好き人間としてはいても立ってもいられない・・・ぢゃまいか。
と言うことで昨日の仕事が終わった後で見に行って参りました。
仕事の後で一旦帰宅してから歩いて家を出て最寄りのJR駅まで歩きますが・・・ポカポカ陽気の良い天気で「近郊三山」がご覧の通り。
JRの電車で目指したのは「新蒲原」駅ですが・・・この駅に下りたのは記憶に残っていないぐらい久しぶりのことでした。
駅からはいつも富士山の登山口に行く時にお世話になっているこの道路をしばらく歩きますが
半袖Tシャツ一枚でも汗ばんでくるような陽気で
駅からジャスト10分で目的地に到着です。
目指すところは墓地ですが無断で立ち入るのもあれなので・・・庫裡に立ち寄って事情を話して許可をもらう。
すると・・・立ち寄ったのが正解で一人で行ってもその場所を見つけることは出来なかった。
教えてもらった通りに墓地の中を進んで行くと・・・最後に行き当たったのがこんな「フジバカマ」のお花畑で
いました、いましたよ・・・大好きなアサギマダラちゃんたちが。
気温が低いせいか夏場に比べて動きが遅くかなり近寄っても逃げずにいるので写真撮りまくりで存分に楽しませていただき・・・さて帰ろうと思って歩いて行くと、もう1ヶ所のお花畑があった。
最初の所よりも場所的には狭いけれどもこちらの方が蝶の数は多い。
思わず動画を撮影してしまいました。
この時期にアサギマダラを見る事が出来るとは思ってもいないことだったので大満足で帰路に就きますが・・・せっかくなのでハイキングをする事にいたしまして・・・明日さ続ぐ。
私の大好きな蝶で・・・毎年渡りの時期になると富士山の麓までその華麗な姿に会いに行きます。
「ヒヨドリバナ」に群れる習性があるため開花の時期となる7月下旬から8月下旬ぐらいまで姿を見る事が出来る。
ここ何年かはほとんど毎年見に行っていて・・・こちらが一昨年の8月9日の写真で
これが今年の8月18日に撮られた一枚であります。
いくら探しても去年の写真が見つかりませんでしたが・・・去年は入院していたので見に行くことが出来なかったんですよね~。
こんな感じで毎年8月ぐらいにお目にかかっていたので夏場にしか会えないとばかり思っていました。
ところが・・・先日の地元紙に今が見ごろで今月一杯ぐらいは見る事が出来そうだとの記事を見つけた。
同じ「キク科」の植物で「ヒヨドリバナ属」に分類されている「フジバカマ」の開花でアサギマダラが寄って来ているようです。
こんなニュースを目にしたらアサギマダラ大好き人間としてはいても立ってもいられない・・・ぢゃまいか。
と言うことで昨日の仕事が終わった後で見に行って参りました。
仕事の後で一旦帰宅してから歩いて家を出て最寄りのJR駅まで歩きますが・・・ポカポカ陽気の良い天気で「近郊三山」がご覧の通り。
JRの電車で目指したのは「新蒲原」駅ですが・・・この駅に下りたのは記憶に残っていないぐらい久しぶりのことでした。
駅からはいつも富士山の登山口に行く時にお世話になっているこの道路をしばらく歩きますが
半袖Tシャツ一枚でも汗ばんでくるような陽気で
駅からジャスト10分で目的地に到着です。
目指すところは墓地ですが無断で立ち入るのもあれなので・・・庫裡に立ち寄って事情を話して許可をもらう。
すると・・・立ち寄ったのが正解で一人で行ってもその場所を見つけることは出来なかった。
教えてもらった通りに墓地の中を進んで行くと・・・最後に行き当たったのがこんな「フジバカマ」のお花畑で
いました、いましたよ・・・大好きなアサギマダラちゃんたちが。
気温が低いせいか夏場に比べて動きが遅くかなり近寄っても逃げずにいるので写真撮りまくりで存分に楽しませていただき・・・さて帰ろうと思って歩いて行くと、もう1ヶ所のお花畑があった。
最初の所よりも場所的には狭いけれどもこちらの方が蝶の数は多い。
思わず動画を撮影してしまいました。
この時期にアサギマダラを見る事が出来るとは思ってもいないことだったので大満足で帰路に就きますが・・・せっかくなのでハイキングをする事にいたしまして・・・明日さ続ぐ。