既に何度もこのブログの中でご案内の通り・・・賢パパの仕事場は市街地からは遠く離れた山間地にあります。
三つある温室のうちで住宅地の中にあるのはこの第三温室だけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/10525c0a1a61c61284cee607bc411038.jpg)
第二温室も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/917ea86d5ca4e6c3e1120c68096b7446.jpg)
第一温室もご覧のような立地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/b4cf45501d777f75d9b187f7529d65f2.jpg)
それでも仕事場に行く道路は狭いながらも完全舗装だし交通量は多くないので通勤に不便を感じることはありません。
それよりも・・・近くにはたくさんの「無人販売」のスタンドがあるので安くて美味しいトマトや果物が手に入る。
今年は夏場の異常とも言えるような暑さのせいか・・・トマトの出来がいまいちだったし梨も短期間で終わってしまった。
と、言うか出来栄えがどうのこうのと言う前に梨が置いてあることはほとんどありませんでした。
品物を並べているおばさんと話をしても・・・「ごめんね、今年は出来が悪くて出せるものがなくてね~」と謝られるばかりで去年は毎日手に入れることが出来たのに今年は5回ほどしか手にすることが出来なかった。
ナスやオクラのような野菜に限っては毎日並んでいましたが賢パパが欲しいのはトマトと果物だけなので毎日横目で眺めては軽くスルーしていました。
それが・・・ここに来てやっと柿とミカンが並ぶようになったのでスタンドを覗くのが楽しみになった。
10日ほど前に置かれていたこの渋抜きをした柿を皮切りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/9a9cd1c3f351c373de8f063dc8fa26c2.jpg)
つい先日はこちらの甘柿が出て来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/5884e4ff0be6164932069a142697daa9.jpg)
ついに早稲ミカンが登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/080d22efccb31186a0414d372d8e549a.jpg)
小ぶりですが10個100円でこれだけ全部で200円ですからお買い得で自然に手が出てしまいますよ。
バラ園の仕事終えての帰り道無人販売で早稲ミカン買ひ 賢パパ
と、言ってもこれはこのまま食べるわけではなくてオリジナルサワー用に絞って果汁を使います。
これだけだと少し甘すぎるのでレモン果汁を加えてやると良い味になります。
あまりの美味さについつい飲みすぎてしまうのが玉に瑕なんですがね~。
今日は3ヶ月に一度の血圧の病院への通院日です。
気温が下がって来たので夏場よりいくらか高くなって来たけど薬の量を増やすほどではないと思いますが果たしてどうなることやら?
結果については明日のブログで・・・。