昨日は雨だったので明るくなるのが遅くて仕事場に行こうとして車に乗った時は「オート」設定にしてあるヘッドライトが点灯しました。
仕事が終わったのはまだ8時にならないくらいの時間だったのでずいぶん早い時間の帰宅となった。
駐車場には奥方の車がなかったのでもう仕事に行ったのかと思って部屋に入るとリビングの電灯は点きっぱなしでおまけにテレビの声までしている・・・ぢゃまいか。
メールで注意してやろうと思いながら中に入ると「お帰り」という奥方の声がする。
それで思い出したんですが奥方は前日が飲み会だったので車は会社に置いて来ていたのでした。
奥方が会社に行った後は例によってテレビとパソコンで時間をつぶしますが・・・この日のランチは外食と決めていた。
えぇ、新聞の折込チラシにこんなものを見つけたのでお邪魔することにしたんです。
思い起こせば今から3年前の2017年の10月5日のことでした。
開店を20日後に控えて後はお店の内装の仕上げぐらいで業者さんがやることなので本人には時間的な余裕があった。
それで、前々から言われていた富士山への案内役を買って出て・・・本人にとっては初めての富士登山をして来たのでした。
そして・・・その3週間後に無事開店の運びとなって
現在に至るわけですがお店はいつお邪魔してもお客さんが一杯です。
これはもう料理の味もさることながら店長とスタッフさんたちの接客態度も大いに関係していると思いますよ。
話を元に戻しますが・・・今日から3日間は「感謝祭」とのことで定価が700円のラーメンが500円に割引とかその他にも特典があるようで激混みの可能性が高い。
混むのが嫌いな賢パパなので一日前倒しして昨日お邪魔させてもらって来ました。
いつもは11時の開店と同時にお店に入るのですがこの日はあいにく雨が降っていたので時間をずらした。
中途半端にずらすとランチタイムと重なってしまうため2時くらいにお店に着くように頃合いを見計らって部屋を出ました。
雨の降り加減によってはバスで行くことも考えたけど・・・小降りだったので傘をさして歩いて行った。
予定していた時間にお店に着いて
まずはこいつをグイ~と飲って
サービスで出していただいたおつまみをつまみながら飲んでいると
5分もしないうちに空になったので追加を持って来てもらって大好物の「モヤキャベ」をつまみながら二杯目を飲む。
そこうしているうちにメインの餃子が焼けて来たのでもう一杯だけお代わりをして
20分ほどで完飲完食して店長に「ごちそうさま」のあいさつをしてお店を出ました。
新規参入が目につくこの業界ですが・・・3年続けるのは大変なことだそうです。
一区切りの3年を無事に迎えることが出来て何よりです。
益々の商売繁盛をお祈りいたします。