ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

久しぶりで竜爪山・・・のはずが、冷や汗の藪山歩きに(前編)

2021-05-26 02:44:40 | 登山・ハイキング
昨日の朝刊の折り込みチラシにはずいぶんパチンコ屋のが多いなと思ったら
日付を見て納得の賢パパでした。

で、そのまま朝刊に目を通すと・・・今月の最終火曜日で「読者文芸」の入選作品が載っている。

前々月は締め切り日を忘れていて投稿はしていませんでしたが前月はそれまでと違うジャンルで思い付きで考えた作品を投稿していた。

初めての作品だし、まず無理だろうと思いながらも目を通してみると
なんと、まさかの「佳作」でした。

短歌の方は女性の選者さんで賢パパの作風は好まれないだろうなと思いながらの投稿でしたが(と、言ってもたったの4回だけでした)・・・これはもうこっちの路線に切り替えて頑張るしかありませんね~。

そもそもの目的が何かを考えることでボケを防止することなのでジャンルにはこだわりませんからね。

更に驚いたのが隣の隣の作品が引っ越す前に住んでいた時のお隣さんのもの(同姓同名でなければの話ですが)なので、あちらもびっくりされているのではありませんかねぇ。

朝からそんなサプライズがありましたが・・・昨日は久しぶりで地元で人気の竜爪山に登って来るつもりで6時半過ぎに部屋を出ました。

雲の多い空模様だったので山の上の方の天気が気になりますが・・・晴れていれば頂上が見える所まで来たけどご覧の通りの雲の中。

降りそうなら途中でやめれば良いと思いながら登山口に向かって進んで行くと
あらら、もっと下の方にあった標識には「現在規制なし」の文字があったような気がしたのですがねぇ。

う回路はあるにはあるけど・・・こんなのを見ると出鼻をくじかれテンション↓で竜爪山は急遽取りやめ。

さて、どこにしようかと考えて真っ先に浮かぶのは通行止めの箇所からUターンして一番近い登山口となる「柏尾峠」をスタートして歩いて来ることが出来るコース。

と、なるともう「高山」か「大道山(山原中継所)」しかありませんから取りあえずは農道を走って柏尾峠まで行った。

途中から見えていた竜爪山方面はこんな感じで完全に雲の中でしたから

もしかしたら行かなくて正解だったかも知れない。

農道を走りながら考えたコースは一旦柏尾峠から下って・・・水平移動で登り口まで行って「大道山(山原中継所)」に登ってからぐるりと一回りしてスタート地点まで戻るルートでした。

車を停めたら早速準備して農道を下り

移動の途中で3月までお世話になったバラ園の前を通りましたが
園長はまだ第二温室の花切りが終わっていないようでこちらにはいなかった。

久しぶりで中を見せてもらいましたが


勢いのある木が多いようで一安心。

仕事場の隣の無人販売ですが・・・今頃の時期はトマトが美味い。

この後の道中をずっと背負いっぱなしというのもつらいのであきらめましたが・・・今度は車でトマトだけ買いに来るのもありですね。

で、車を停めてから歩くこと30分弱で目指すお山が見える所までやって来て
登り始めますが・・・ここから頂上に向かって延びる尾根を登ることは出来ないか?

そんなことを考えながら歩いて行きますが・・・長くなるので、明日さ続ぐ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする