I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

虚空蔵山の植物たち

2010年05月17日 | 植物のお話
(4月10日虚空蔵山にて)
ではでは、虚空蔵山ハイキングの中で発見した可愛らしい春の花達を紹介します
 
 
スイカズラ科ハクサンボク
つやのある葉っぱが特徴です。小さな小さな白い花をたくさん咲かせます。

スミレ科タチツボスミレ
スミレの種類はとても多くて、なかなか区別がつきません。
もしかしから別の種類のスミレかも!?
 
 
モクレン科シデコブシ
かろうじて一輪だけ咲いていたシデコブシの花。
花びらの形からコブシ系だとは思っていたのですが、名前を探すのに苦労しました
 
 
マメ科ヤマフジ
花穂があまり長くならないのがヤマフジの特徴。
花穂が長いものはノダフジで、ヤマフジとはツルの巻き方向も違うんですって。
 
 
サトイモ科ムサシアブミ
怪し~い雰囲気を醸し出しているムサシアブミ。
喩えるなら「森の魔女」ってところでしょうか。
でもなんか好きなんですよね
 
 
アケビ科ムベ
この辺では「グベ」と呼んだりもするようです。
アケビのような実が成りますが、種が多くて食べるのに一苦労します
 
 
アケビ科アケビ(雄花)
アケビには雄花と雌花があって、小さい方が雄花で、大きい方が雌花です。
 
 
アケビ(雌花)
雄花との違いが分かりますか~?
 
 
リンドウ科フデリンドウ
私の大好きなとっても可愛いフデリンドウ
本当に筆の先くらいの大きさで、落ち葉の隙間からこっそり顔をのぞかせています。
 
 
ユリ科ホウチャクソウ
ナルコユリに似てるけど花の付き方が違います。
ホウチャクというのはお寺の軒先に下がっている大型の風鈴のことなんですって。
確かに似てる!
 
 
マメ科ヤハズエンドウ(通称カラスノエンドウ)
子ども達の間では「ピーピー豆」の愛称で親しまれているヤハズエンドウ。
今でもぷくっと膨らんだ豆を見つけるとピーピー鳴らしたくなってしまいます(笑)
 
 
バラ科クサイチゴ
どこでにもあるクサイチゴの花。
まるっこい花びらがとってもキュート♬
 
 
ゴマノハグサ科マツバウンラン
数年前から気になっていて、今回ようやく名前が分かりました!
多良見町にあるのぞみ公園の展望台にもたくさん咲いています。
 
 
バラ科ヤエザクラ
ダム公園に咲いていた濃いピンク色のヤエザクラ。
ソメイヨシノより花が咲くのが遅いので、この時がちょうど満開でした。
 
どうです?見たことのある植物はありましたか?春の山って新緑がきれいだし、いろんな種類の花がたくさん咲いていて、歩いているだけですごく楽しいです。山歩きのポイントは、まっすぐ前を見て歩くのではなく、木の上から足元までくまなく目を凝らしながら歩くこと。すると、今まで見たことのない植物たちとの思いがけない出会いがあるものです 皆さんも春の野山をキョロキョロしながら歩いてみませんか?