道すがらオドリコソウがたくさん咲いていました
いよいよ今年のGW街道歩きも最終回。全ての記事をアップするのになんと1ヶ月以上もかかってしまいました 途中ちょっとくじけそうになりましたが、全部の行程をご紹介したいので、最後までちゃんとアップします どうぞご笑覧くださいませ~
国道から鈴田峠に向かってどんどん上っていく私たち。平坦な道はいくら歩いても疲れないけど、上りはやっぱりしんどいな~ でもこの先の峠は自然がたくさん残っていて、昔の街道の雰囲気もそのまま保たれているステキな場所。去年はそこで念願のギンリョウソウに出会えたこともあり、気分はドキドキワクワク、テンションのkero-keroなのでした さて、今年も彼らに出会えるかな~
ここは渡辺伝弥久の墓。キリシタン大名大村純忠の家臣として活躍された方なのだそうです。自然石のお墓で、この辺りの街道の目印の一つにもなっています。
小さな野草が咲き連なる鈴田峠界隈。虫達も嬉しそうに花の蜜を吸いにきています。こちらはオミナエシ科のノジシャ。ヨーロッパではこの葉をサラダにするそうです。野にあるチシャで覚えましょう~
こちらはシソ科のカキドオシ。今年になってから覚えた花です。蔓(つる)が垣根の下を通り抜けるので「カキドオシ」というのだそうです。繁殖力が強いのでしょうね
こちらはシソ科のモモイロキランソウ。よく見るのは紫色だけど、ピンク色もあるんですね~
いよいよ峠が近づいてきました。この先からコンクリートの道が土の道に変わります。
しばらくすると細長~い柄を持つキノコを発見 よく伸びてるな~
おっ!ここにもキノコが
まるっこいホコリタケもいました~
腐った木の下からひょっこり!
天然のキノコってしょっちゅう見られる訳ではないから、見つけるとなんだか嬉しくなっちゃう キノコは落ち葉の隙間や倒木の周辺などによく生えているのですが、キノコが成長するには湿気だけでなく、光も必要。これらのポイントに気をつけながら森の中を歩くと、皆さんもきっと可愛らしいキノコたちに出会えますよ~
あ、街道歩くのにそんなアドバイスいらないか(笑)
鬼の足形石に到着~ 手前に大きな足形のようなものがあることから、そう言われているようです。大村藩と佐賀藩諫早領の境目となっていて、境石とも呼ばれています。オランダ商館医だったシーボルトもこの峠で大村藩役人の出迎えを受けたという記録があり、藩境の重要な場所だったのだとか。今でこそほとんど誰にも会わないような山道だけど、かつては様々な偉人達がこの場所を通ったのでしょうね。
さて、今回の街道歩きも終わりに近づいてきました。しかし、まだ彼らに会っていません。今年は会えないのかなぁと思っていると…
いたーっ 私が会いたかった彼ら、シャクジョウソウ科のギンリョウソウです 今年のギンリョウソウはうっすらピンク色を帯びていてとってもきれい
去年は気付かなかったけど、花の中はこんな風になってたんですね~ 黄色い部分が雄しべで、紫色の部分が雌しべです。ギンリョウソウは腐生植物(菌根を形成し、生活に必要な有機物を菌類から得ることで生活する植物)の一種で、花が咲く時以外は地上に出てこないんですって。
こうしてみると、目玉の親父の仲間みたいなのがいっぱいいるみたい(笑)
ギンリョウソウはこんな風に固まって生えていることが多いです。江戸時代も落ち葉の隙間からこんな風に旅人を見守っていたのかな 去年はたった一ヶ所でしか見つけることができませんでしたが、今年はどういうわけかたくさんのギンリョウソウと出会うことができました この時期に鈴田峠を歩けば必ず彼らに会えることを確信。来年もまた会いに来るからね~
この大きな岩は妊婦さんの大きなお腹に似ていることからどんばら岩と呼ばれています。今はバラバラになっていますが、昔は一つの大きな岩だったようです。どこにも標示はありませんが、この通り成人女性がすっぽり入るサイズなので容易に見つかると思います 鈴田峠を歩くときは探してみてくださいね~
ここは諫早側の峠の入り口。長崎街道の説明板が建ててあります。そういえば、去年はこの辺りにきれいな鶏が2~3羽いたのですが、今年は見当たりませんでした。どこに行っちゃったのかなぁ?
峠を抜けると、再びアスファルトの道が続く現代の世界へ。外に出ると急に蒸し暑くなって、三人とも汗をかき始めました いつもアスファルトの道ばかり歩いていると分からないけど、山の中とは暑さも空気も全然違います。アップダウンはあるけど、木陰がたくさんあって涼しいし、空気もおいしいし、いろんな植物達に出会えるし、やっぱり山はいい 今年のGWはトータルで30kmほど歩きましたが、鈴田峠のように昔の道がほとんどそのまま残っている場所はごくわずか。もし昔の旅人気分を味わいたくなったら、ぜひとも鈴田峠を歩いてみてください。そして私の大好きなギンリョウソウに出会ってください 長崎街道鈴田峠、kero-keroのイチオシでーす
また来年もみんなで街道歩きを楽しめますように
GW長崎街道歩き(完)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます