図書館に行ってきた。
長女に、読書感想文をなんとか、三枚まで書かせてから、二人の子供を連れて行ってきた。
夏休みだからさぞや混んでいるだろうと覚悟して行ったのだが、案外そうでもなくて、ゆっくり選んでこれた。
私が読みたい本もあったので、全部で14冊も借りてしまった。
長女は、車の中で読みだして、よほど面白かったのか、今日は5冊も読んでくれた。
これで、読書カードに記入できると思い、ホッとした。
夏休みに入って、すでに四日たつのだから、毎日少しずつ宿題をやってくれれば、ドリルだって10ページ近くは出来たはずである。
本も、まとめてじゃなくていいから、毎日一冊ずつでも読んでもらえればいいのだが。無理だろうなあ。
長女には、やる気を出すときと、まったく駄目なときとの差が激しいようで、親としてもコントロールが難しい。
理科の研究や、統計グラフなどは、今年はできないので、やらなければならないものだけでも、きちんと終わらせてもらいたい。
残り、5日でどこまで出来るだろう。
作文や標語や図工、3日分の日記、ドリルも手つかずのままである。