blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

広報委員会 最後の集まり

2016-02-23 23:32:12 | 日記

夕方6時から、広報委員会の集まりがありました。

今日はレイアウトしておいたものの印刷があがり、校正をする日です。

みなさんの第一声が「わーきれい!」でした。

指定した通りであることはもちろんですが、想像していた以上に素晴らしい出来でした!

また、全ページカラーのカラフルで美しい仕上がりに、みなさん大絶賛!

前回までにはない、それ以上のいい出来だったと思います。

レイアウトは大成功。

そのせいか、みなさんからはまた次年度も委員長をやってほしいとの声が(笑)

しかし、2年間やりましたので、今年度で終わりです。

後は、次女が小学校に入った時に、また2年間なにかの委員会に入らねばならず、第1希望が通れば広報委員会ですが。

「それまで続けてやっちゃえば?」との冗談も(笑)

最初の年は、あまり目立たずにやっておりましたので、楽ではありました。

でも面白みはありませんでした。

みんなばらばらで、委員長もほとんど出てこない有様。

それだけに、あみだくじで引かかった委員長とはいえ、なんとかまとめないといけないなという思いは強くありました。

副委員長に選ばれたお2人も、あまりの強烈な個性の面々にどうしていいか分からない様子でした。

おまけに、年3回の広報誌制作が年2回になった初めての年に当たり、まずいつ制作に入るかから話し合わなければならず・・・

秘策として、小学校の年間予定表を拡大コピーして貼りあわせ、小学校が休みの日は塗りつぶし、目星をつけた日に付せんを貼って会議に臨みました。

印刷会社からは見積もりをいただいており、予算内でどれだけのものが出来るかも相談済みでした。

それだけに、話し合いはスムーズに進み、みなさん好意的な雰囲気に変わり、とても協力してくださるようになりました。

6回の集まりの他に、運動会での撮影やリレーへの参加。

豊年祭りやマラソン大会での撮影と、本当に大変でした。

その都度、工夫して乗り越え、みなさんもついて来てくださり、大変だけれど有意義な時間でした。

担当の先生からは、和気あいあいとした雰囲気でいいですねえ、なんて言われるまでになっていました。

前前委員長さんからも、担当の先生からもアドバイスをいただいたり、副委員長さんお2人にはとてもよく補佐をしていただきました。

チームワークはばっちりだったと思います(笑)

今ではみなさんに感謝しています。

そして、最後の広報誌がとてもいい仕上がりになるであろうことがわかり、疲れも吹き飛びました!

大変な一年間でしたが、良かったなという思いで終われたことに、本当に感謝しています。

強烈な個性の面々でしたが、明るくて楽しいママさんたちでした。

一緒に作業が出来て、面白かったです。

あとは、新たな委員長選出の日に立ち会うことと、正副委員長による反省会に出席するだけです。

あと2回、頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする