次女は今日から2年生になりました。
クラスは2組です。
登校班は、5年生になったT君と2人だけになってしまいました。
ですから、次女2年生にして副班長です(笑)
長女の時はたくさんいたのですけどね。
近くのお宅のYさん一家がアフリカにお引越ししてしまったので、2人も減ってしまいました。
そのYさん家でも、次女が5年生になる頃には戻って来るそうです。
同い年のYH君とは、2年間は一緒に登校できる予定です。
さて、次女の担任の先生は、若くて溌剌としたI先生になりました。
I先生は、私が広報委員をしていた時には担当の先生でしたので、良く知っていますので、次女の担任になってくれて良かったなと思います。
この小学校に赴任した早々、長女の学年のやんちゃな子ばかりを集めたクラスを受け持たされて、それでも乗り越えてこられた先生です。
次女、1年生の時もいい先生に当たりましたし、2年生になってもラッキーだと思います。
長女は、ほとんどはずれでしたけど(笑)
私は今日は早番でしたので、4時過ぎに帰宅して、次女の荷物をチェックしました。
教科書には名前を入れて、クラスが分かったので体操服の名札や、給食用のランチョンマットとか白衣とかいろいろなものの「1」を「2」に直しました。
あらかじめ「2」に直すことを前提に「1」を斜め書きしていたので、全部うまくいきました。
今年度の次女の物は楽です。
来年度からはそうはいきませんけどね。
それから、小学校から家までの地図だとか、保険調査表だとか記入しなければなりませんので、明日の休みにやろうと思います。
長女の体操服にも名札を付けないとなりませんし。
下旬には家庭訪問もあります。
玄関から丸見えの廊下に、長女の荷物が出しっぱなし。
これをなんとかしなければ。
中学校の入学式まで、長女あと3日しか休みがありません。
何が何でも3日間のうちに片付けさせます。
私も頑張らないと!