blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

子ども会の廃品回収 2018冬

2018-12-15 23:41:43 | 日記

今日は朝から廃品回収です。

でも、夫は休日出勤になってしまっていたので、通常8時から回収開始のところを、7時から一人でご近所を廻って回収すると、さっさと集落センターに運び入れて、後のことは私に任せて出勤して行きました。

子どもたちは今日は、長女の友だちMちゃんの所属するガールスカウトに参加させてもらうために、Mちゃんママに会場まで送迎してもらいました。

次女は今回初めての参加です。

それぞれおにぎりを2つ持たせ、水筒とプレゼント、上履きを用意してあげての送り出しです。

朝は忙しかったです。

私はいつものように、洗濯機を2回回して干し終わるとすぐに、軍手とスマホを持って集落センターに向かいました。

集落センターにはすでに子どもたちを連れて来たSさんとOSさんが、缶の仕分けをしていました。

それで、私もアルミ缶とスチール缶の仕分けに加わりました。

そうしている間にも、次々と軽トラで段ボールやら古新聞や雑誌の束やらが運び込まれて来ます。

ビール瓶や日本酒の一升瓶も並べます。

今日は役員の会長をしているAさんから、仕事で来られない旨、グループラインで知らされていました。

すると、仕分けの途中でラインの音がしたので見てみると、会計をしているNさんからのものでした。

Aさんに、来られなくても業者への立ち会いは会長の仕事だから、家族のだれか来られないかと問うものでした。

ええ~、そんな厳しい事言っちゃう!?って思いました。

会長が駄目なら、役員である会計さんが立ち会えばいいと思うんですけど。

第一、小学校で長女6年生の時に学年委員長をしていたY君ママのNさん、ほとんど学校に来なくて、役目を果たしていなかったじゃないって思いましたけど。

他人には厳しいのかな?(笑)

Aさんからは、業者には連絡済で、以前にも立ち会い無しでやってもらったことがあるから大丈夫との返信が。

それに対してNさんからは何も返らず。

Nさんは現場でも、軽トラを運転して来ては廃品を運び込み、私にも「今日は一人?」なんて訊いて、全員の人数を確認していました。

それから飲み物を買って来て、仕分けが終わった頃に配ってくれました。

私は、集落センター裏手の、Sさん宅の前を通って帰るので、そこでSさんと立ち話になりました。

Sさんの長女は中学3年生。

3年前まで長女の登校班の班長をしてくれていました。

うちの長女の学年が、とんでもない学年であることがやはり耳に入っているので、長女が苦労している話にも納得していました。

Sさんの長女もサバサバした性格なので、女の子達の面倒くさい性格に嫌気が差しているそうです。

うちの長女の友だちのMちゃんが、不登校な事も知っています。

それで、Mちゃんをいじめていた子達から、長女が目を付けられていたこともあると伝えると、気の毒がっていました。

いろいろ現在の状況を話し合い、けっこう時間が経ってしまったので別れて帰宅しました。

もう10時を廻っており、子どもたちはMちゃんママが連れて行ってくれた後でした。

 

私は遅番で仕事でしたので、20時半に帰宅。

子どもたちも送って来てもらっており、次女はこたつで寝てしまっていて、みんな夕飯は食べてしまっていました。

早めに帰宅した夫が、冷蔵庫にあるものでチャーハンを作ってくれたみたいです。

ガールスカウトの交換用プレゼントに、子どもたちにはそれぞれデザイン違いのマグカップとハンカチのセットを持たせてあげたのですが、持ち帰って来たのは、長女は文具セット、次女はにわとりのポーチでした。

長女は気に入っていたのですが、次女はポーチは気に入らなかったみたいです。

明日、確認して、ポシェット風に紐でも縫い付けてあげようかしら(笑)

しかし、忙しい一日でした。

明日も忙しくなる予定です。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日も雑用がいっぱい | トップ | 弓道の昇級昇段審査・・・け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事