長女とMちゃん、Aちゃんの3人で制作した、「刀剣乱舞」の研究も、模造紙4枚でなんとかまとまりました。
学校からの課題では、理科の実験とか発明とか、統計グラフなどは出ていても、社会科的な研究は出ていませんでした。
ですから、やっても仕方ないんじゃない?とは言ったんですけどね。
でも子どもたちは「刀剣乱舞」が好きで好きでやりたくて、そこまで言うなら・・・ということで協力しました。
自由研究って言うんだから、なんでもいいんだよ!なんて勝手に解釈したりして(笑)
もう、自己満足でいいんじゃないですか?
小学校最後の夏休みですし。
子どもたちは楽しくて、夢中になって取り組んでくれました。
でも、書き込みの段階になると、どう表現していいか分からず、親の出番となりました。
言っていること、思っていることに調査の裏付けをして、そっくりそのまま紙に書き出してもらいました。
みんなが帰った後に、長女に清書させるので、連日深夜までかかってしまいました。
長女、目を離すとゲームピコピコなので。
書くのも遅いですし。
あとは、残りの宿題の追い込みです。
絵とかお習字とかあります。
次女はほぼ終わっています。
昨日、長女たちが、刀剣の表に書き込みをしている隣の部屋で、お絵描きを終わらせてくれました。
私のことを呼ぶので、「いいね、いいね!」と褒めながら部屋を行き来してやってもらいました。
長女のほうは、あとイラストを貼りこみたいらしいのですが、自分でも描きたいらしく徹夜しています。
昼間、使い物にならなくなっているので、早く寝てほしいんです。
私ももう、くたくたです。
Mちゃんも徹夜しているようです。
夏休みも間もなく終わりです。
頑張れ長女!
そして私も(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます