blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

幼稚園の総会を終えて

2015-05-08 22:43:18 | 日記

今日は幼稚園の父母と先生の会の総会でした。

予算や事業計画が読み上げられ、新会長などが決まり、つつがなく終了しました。

それぞれのクラスに入り、話し合いをしたあと、次女の年少さんの時お世話になった先生へのプレゼントで、アルバムが出来上がったので、みんなで確認することとなりました。

一人、一枚ずつ写真などをデコレーションして持ち寄ったものです。

それぞれ個性がでていて面白かったです。

私の次女のページには、先生の似顔絵のイラストが入っていたので、「おかあさん上手!」と言われて、全員の注目を集めてしまい、恥ずかしかったです。

すでに文字が書ける子もいて、すごいなと思いました。

それを仕舞って、役員決めでした。

今回は、立候補した人がぴったりの人数いたので、すんなり決まりまして、私は今年度も役員を免れました(笑)

これで、小学校の方に集中できます。

それから子どもたちが入ってきて、対面で座り、子ども達一人一人が自己紹介となりました。

といっても、先生が一人一人に「お名前を教えてください」「好きな遊びは何ですか」と聞いてまわったのですが。

次女はもしかしたら、もごもごしてしまって答えられないのではないかと、私の方がどきどきしていました。

ところが、はっきりと可愛らしい声を出して名前を言い、好きな遊びを聞かれて「滑り台で遊ぶことです!」としっかりと答えられました。

成長してるんですねえ。

年中さんになって張り切って登園していますから。

少し自信がついてきたように見受けられます。

次に、お母さんたちの自己紹介をして、帰りの歌を歌い、解散となりました。

私は、花屋さんでピンク色の大きな紫陽花の鉢植えを取り置いてもらい、帰ってきました。

母の日まで置いてもらいます。

自宅に置くと枯れてしまいそうで怖いですから(笑)

 

次女の年少さんの時にお世話になった先生は、来月から産休に入られ、そのまま3月になるのを待ってお辞めになります。

そして、園にいらっしゃるのが最後の今月下旬に、お誕生日があることが分かっていますので、みんなでお誕生日パーティーとしてお礼の会をします。

送別会とするには早すぎますし、3月に園に来られるかどうか分かりませんから。

私もその日は仕事を休みにしておきましたので、出席できます。

花束も、用意する係の人が決まっているので、何もしないで出席できます。

それにしてもさびしいですね。

とてもいい先生ですので。

でも、おめでたですから、明るくお別れしようと思います。

 

明日は早番で仕事です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命!?

2015-05-07 22:51:10 | 日記

夕方から、小学校のPTAと学年委員、常置委員の正副委員長による会合が開かれました。

自己紹介をしてから、それぞれの委員で、1年間の計画を話し合いました。

私たち広報委員3人は、年3回発行だった広報誌が年2回になってしまったため、その2回をいつ発行にするかなどを話し合いました。

また、印刷会社に出してもらった見積もりの、2つのプランを検討したり、今までと違う内容にするにはどうしたらよいかなど、可能な限り話し合いました。

12日に全員で集まって話し合いをするため、その話し合いがスムーズにいくよう、大体の方向性を出しておきました。

細かく準備して、案をいくつも用意していって良かったです。

副委員長さん二人は、全て私の案から選んでいる状態でした。

全員の話し合いで、案が採用されるかどうか分かりませんが。

担当の先生から、いくつか注文があり、今までとは全く違うかたちの広報誌にしなければならなくなりました。

私が委員長になった年に、よりにもよって、なぜこんな面倒なことに!!

これからの広報誌の基本というか、ひながたになるのでしょうから、手を抜けません。

思えば、この小学校の、私は第一回目の卒業生です。

出来たての小学校に入った年から、広報誌が始まり、第1号を手にしていたはずです。

忘れましたけど。

その私が、広報誌の大きく変わる年に、広報委員長として関わることになったのも、何だか運命を感じます。

あみだくじで選ばれただけの、偶然なんですけどね。

でも、阿弥陀如来様の名前のくじだから、仏様のご意志が働いているのでしょうか(笑)

何はともあれ、丁寧に、一生懸命やっていくしかありません。

 

明日は、幼稚園のほうの総会に出なければなりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの休日が

2015-05-02 23:11:28 | 日記

せっかくの休日でしたけど、どこにも出掛けませんでした。

夫は、私が休みだと知ると、子どもたちを預けて一人で出掛けてしまいました。

私はお昼ごはんの後に、子どもたちを連れて日用品の買い出しに行ってきました。

トイレットペーパーだとか、ボックスティッシュだとか、柔軟剤だとか・・・

お一人さま2個までとかいうのがあるので、子どもたちは戦力になります(笑)

いつも行く日用品屋さんの売り出しが3日までだったので、今日行けて良かったです。

そして、夫に電話してみるともう帰るというので、近くのスーパーで落ち合いました。

夫はそこで、焼き鳥を買って来たいと言い出し、さっさと電話予約を始めました。

落ち合ったスーパーからは30~40分かかるお店です。

子どもたちもついて行きたいと、夫の車に乗り込みました。

まあ、酒の肴やおかず代が浮くからいいかと思い、行ってもらうことにして、私はお漬物ていどを買って帰って来ました。

今夜は買ってきた焼き鳥とお漬物があるわけなので、わかめとカニカマの酢の物だけ作りました。

夫と子どもたちは5時過ぎに帰って来ました。

そのあと子どもたちは、シャボン玉や水遊びをしていてずぶぬれになっていました。

次女は、どうしたらそこまで濡れるの!というくらいびしょびしょになっていて、「寒い」とうったえてきました。

ちょうど父が一番風呂から出たところだったので、急いで脱衣所に入らせて服を脱がせ、お風呂場に押し込むと、夫を呼んできました。

ようく温まらせてねと言っておきました。

その通りに次女は、しばらくするととても熱くなって出てきました。

でも、鼻水をたらしていました(笑)

風邪が治ってきていたのに、またぶり返しそうです(泣)

長女はそれほど濡れなかったせいか、次女みたいに鼻水が出ることもなく、普通に身体を拭いていました。

 

晩御飯の後には、長女の宿題です。

昨日はプリントをやらせましたが、今日は漢字のドリルです。

右手でゲームをしながら、左手で漢字を書くなどというふざけたことをしているので、ゲームは取り上げました。

そして暑い暑いと文句を言いつつも、夜の10時には終わりました。

また今夜も、寝る時間が遅くになってしまいました。

せっかくのGWですが、いつもと変わらない生活でした。

なんだかなーという感じです(笑)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からGW

2015-05-01 23:31:00 | 日記

このところ毎回遅番で嫌になります。

2週間ずっと遅番をしています。

そして昨日の棚卸しの日に、とうとうMMさんが早番だけの仕事復帰を果たしました。

複雑な気分です。

1か月、たった8日のシフトでは、なんの助けにもなりません。

でも、これ以上はいられても、こちらの遅番が減るわけでもないですし。

不満たらたらです。

店長は結局どうなのか、戻って来る気があるのか、さっぱりわかりませんし。

 

そんな中、小学校の広報担当の先生から電話がありました。

副委員長になられた、私と同じ苗字のかたが、お子さんの転校で、つまり引っ越されるのでしょうけれど、別の方に副委員長を頼んでいったとのことで、先生、新しい方を教えてくださいました。

私のほうでも、先生に教えていただきたいことがありましたので、ちょうど良かったです。

広報の予算は、印刷代だけで全部使ってしまってよいものか、少し残して、備品代などに充てるべきか、訊いてみました。

それによって、カラーで印刷されるページ数が決まります。

先生、教頭先生と相談してみますとのことでしたので、連休明けには教えてもらえるでしょう。

連休明けにはすぐに、正副委員長会議があるのですが。

その前に、話し合いがスムーズにいけるように、疑問点はすべて聞いておきたいと思います。

全員で集まるのは、12日です。

 

明日はゴールデンウィーク中、貴重なまる1日のお休みです。

どこもかしこも混んでいそうなので、家でゆっくりしようかな、とも考えています。

夫と子どもたちは出掛けるかもしれません。

私も行こうかどうしようか迷っています。

明日の状況をみて決めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする