blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

良いのか悪いのか

2016-02-04 21:42:27 | 日記

先月受けたがんの検査結果が今日出たので、聞きに行ってきました。

夫も心配だったのか、会社を休んで車に乗せていってくれました。

結果から言うと、がんの再発はありませんでした。

マンモグラフィーも骨シンチも、CT検査でも、何も出ませんでした。

それはほっとしました。

けれども、肝臓が脂肪肝になってしまっているらしいんです。

前回も言われましたが、薬を飲むのをやめたので、先生は改善されていると思っていたらしいです。

ところが、症状が進んでしまっていて、炎症を起こしているらしいんです。

どうしてなのか、先生も首をひねっていました。

そうなると、食べ物のせいかもしれないです。

休みの日になると、スナック菓子をコーヒーを飲みながら1袋食べてしまったりしていたので。

とりあえず、自分の中では、お菓子禁止令を出しました。

また、食事がカロリーオーバーかもしれないので、セーブして食べようと思います。

まるで、ダイエットするみたいです(汗)

 

お昼は夫と珍しく二人だけでランチを食べました。

そのまま整形外科へ。

私が車を降りると、夫はそのまま帰って、次女のお迎えに行ってきました。

私はすぐにレントゲンを撮られました。

そして見てみると、折れた骨の外側は、くっ付いていました。

でも内側にまだ空洞があります。

それでまだ痛みがあるみたいです。

次回は1か月後の検診です。

次回で大体3か月経ちます。

完全に骨が付くのに3か月はかかると言われていたので、次回の検診では完全にくっ付いていたらいいなと思います。

もしかしたら、もっとかかるかもしれませんが。

カルシウムを摂って、頑張って治したいですね。

 

余談ですが、次女が今から家を出たくないと言っています。

跡取りになりたいそうです。

意味も解からずに言っているのだと思いますが。

「だってお母さん大好きなんだもん、別れたくないの」と言っています(笑)

今のうちだけですね、そんなこと言っているの。

大きくなったら、彼氏と住みたくなるって(笑)

でも、本当に所帯を持って出て行かなくなってしまったら、どうしましょう(笑)

まあ、まだ5歳ですしね。

つられて「ずーっと一緒にいようねー」なんて言ってあげてますけど、将来どうなることやら。

親離れできるかな?

すぐ近くに住むという手もありますけど。

それも良いのか悪いのか、ですね(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分・恵方巻き

2016-02-03 22:16:54 | 日記

今日は仕事が終わってから、スーパーで恵方巻きの材料を買って来ました。

海鮮巻きの材料がセットになって売られているので、とても便利です。

海苔は、勤め先のお店で買って来ました。

お味噌汁を作ってから、恵方巻き作りです。

海鮮セットは、マグロ、サーモン、甘海老、イカ、いくら、カニかま、卵焼き、マグロのたたきが入っていました。

2パック買って、6等分して使いました。

あと、きゅうりも1本を縦に6等分して、細くしたものを巻き込みました。

次女は自分でやるのだと言って、次々と具を乗せていきました。

次女のは太巻きにしてしまうと食べきれないので、普通の海苔巻の太さに作りました。

長女と大人は太巻きです。

とても色鮮やかにできました。

途中で味が変わるのもグッドでした。

私も両親も普通に話しながら食べたのですが、長女と夫は、南南東を向いて、無言で食べきりました。

どんな願い事をしたのかは、教えてくれませんが。

次女は真似をして無言で食べていたのですが、途中で「話してもいいの?」とひそひそ声で言ってしまったので、アウトでした(笑)

でも珍しく、食べきってくれました。

他にも豆を年の数食べたり、子どもたちで豆まきをして片付けたり、節分はやることがいっぱいですね(笑)

近くの神社で花火が上がるのが聞こえました。

年男の人たちが豆まきをするのでしょう。

長女は行きたいと言っていたのですが、忙しいのを理由に行かせませんでした。

小学生が夜の7時頃外出だなんて!

そんな癖をつけてしまっては大変なので。

「今日は、鬼は外したから、外は鬼でいっぱいだよ!こういう日に外出ちゃだめだよ!」

と言っておきました(笑)

次女は怖がっていましたが、長女は無言でした。

うーん、一番警戒しなければならないのは、架空の鬼よりも人間ですよね。

おそろしい事件がいっぱい起きてますから。

今年も、事件にも遭わず、健康で元気に過ごしたいですね。

ご訪問くださっているみなさまにも、たくさんの幸せがありますように!

それでは、今日はおやすみなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かし2  塗り絵

2016-02-02 21:44:10 | 日記

ばんごはんの後に、長女はいつものように宿題に取り掛かりました。

それを見て、次女も何かしたくなったのでしょう。

塗り絵を始めました。

いつもはけっこう雑に塗っていたのですが、今夜は違いました。

描線からはみ出すことなく、きっちりきれいに塗って、色合いも独創的ですがちぐはぐではありませんでした。

私はその間お風呂に入っていたのですが、出てくる頃、長女の宿題も、次女の塗り絵も終わったようでした。

次女は私がパジャマを着終えたところへ、塗り終わった絵を持って見せに来ました。

予想以上に上手に塗れていました。

ですから、

「上手に塗れたね!幼稚園生じゃなくて、小学生みたいだよ!おねえちゃんより上手だよ!」

って褒めまくりました。

長女は、あたしけっこう雑だからね、なんて言いつつ、次女の染めた絵を認めているようでした。

でも、それでは終わらなかったんです。

絵画好きの長女ですから、今までは自分の絵に自信を持っていたようです。

それが、5歳も下の次女に負けているところがあると言われて、やる気に火がついてしまったようなのです(笑)

塗り絵の線画をコピーしてほしいと言ってきました。

次女の分と2枚コピーさせられました。

今、むきになって塗り絵を始めました。

次女は次女で、褒められたものですから、調子に乗ってやっぱり塗り絵をしています。

2人して、また今夜も夜更かしです。

それにしても、次女は急にひらがなを覚えだしたり、丁寧に色を染めてみたり、あなどれません(笑)

長女もうかうかしていられないと気付いたかもしれません(笑)

のんびり屋の長女にはいい刺激かもしれません。

競争心とか、目覚めてほしいんですけどね。

まだまだ無理ですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かし

2016-02-01 22:21:45 | 日記

子どもたちが寝ません!

長女は宿題をやっているのですが、次女は長女のまわりで遊んだり、お菓子を食べたりしています。

次女も長女が寝るまで寝ないようです。

寝る前にコーヒーは飲まないでと言っても、聞かないで2人とも飲んでしまったのもいけないと思います。

長女がやると、次女は何でも同じにしたがります。

さっきも、長女は宿題の途中で針金ハンガーでこめかみのあたりを挟んで、勝手に首が回るとかなんとか言っていました。

頭が勝手に横を向くらしいのです。

それで無理に私の頭にもかぶせて、動くよと言うのですが、ちっともそんなことはありませんでした。

次女もやっぱり真似をして、横を向くのですが、どう見てもわざとやっています(笑)

テレビでやっていたそうなのですが、本当なのでしょうかねえ。

宿題をやらないのなら知らない!と言って、先に寝室へ来てしまったのですが、2人共、まだ台所でぐずぐずしているようです。

長女はともかく、次女にはもう寝てほしいのですが、長女と同じにしないと気が済まないらしく、絶対に言うことを聞きません。

困ったものです。

明日起きられるのでしょうか。

長女が寝るのは、最近、毎日11時です。

小学生にしては遅すぎです。

幼稚園児にしては真似をするなんてありえません。

私も結局つられて11時とか12時くらいになってしまうので、寝不足気味です。

夫は9時か10時には寝てしまい、5時には起きています。

そのずれが辛いんですよ(笑)

ちょと、子どもたちのことはもう寝かそうと思います。

明日、大変なので。

今夜はこの辺で、おやすみなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする