退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

牛をつないだ椿の木 新美南吉

2025-02-25 07:00:00 | 映画とドラマ、本
今日もいい天気
最低気温2度、予想最高気温13度
今日は風もそんなに強くないようなので少し暖かく感じられそうな気がします

ちなみに札幌は
最低気温―4度、予想最高気温6度

図書館から借りてきました

牛をつないだ椿の木 新美南吉(第15刷 2002年3月)

牛引きの利助さんが道端の椿の木に牛をつないで
水を飲みに行きました
その間に牛が椿の葉を食べてしまって
椿の木の持ち主はカンカンに怒ります、、、

小学校だったでしょうか、中学校だったでしょうか
教科書に載っていたのを覚えています

読み返してみて
こういう顛末だったんだなぁと、、、改めて

青空文庫でも読むことができるのですが本で見てみたかったので借りてみました
旧仮名遣いで今は使わないような難しい言葉がいっぱい出てきます
この本が漫画とか絵本と一緒の児童文学のコーナーにありました、
年寄りにも難しいのですから児童は読めるのでしょうか

こちらで読むことができます
青空文庫
新美南吉 牛をつないだ椿の木

パソコンでも読むことができるのですが、やっぱり本で読むといいなぁって思いました

借りた本の目次

おじいさんのランプ
牛をつないだ椿の木
花のき村の盗人たち

鳥エ門諸国をめぐる
天狗
ごん狐
手袋を買いに
うた時計
九助君の話
うそ
いぼ

「手袋を買いに」を時間があったら韓国語と秋田弁でアップしたいですね
「牛をつないだ椿の木」もいいのですが、ちょっと長い、、
図書館から借た本の中の1冊です
今日返しに行かなきゃ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクジュソウ | トップ | 新美南吉の「でんでんむしの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画とドラマ、本」カテゴリの最新記事