明け方、室内ディスプレイが突然鳴る。
地震情報。
25日午前4時47分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、最大震度5弱を千葉県旭市で観測した。
気象庁によると、震源の深さは約30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.2と推定される。津波の心配はないという。
管理室からの通報だ。
日本列島コロナ禍で不安なのに
地震も頻発。
どちらも予測できない。
まあ、未来は上流にあって見通せない。
あらゆる危険を想定しても破られる。
私の過去ブログを検索。
未来の時間は残り少ないが
過ぎ去ってしまった時は洪水の如く溢れる程ある。
回想する。
上司部下
先輩後輩
無理強いする我慢の関係。
再掲
体育会山岳部再会
2017年1月25日
ガロ 「学生街の喫茶店」
1月24日(火)
17時半 目黒駅に着いた。
待ち合わせ時間は、改札口18時。
駅前信号を渡り権之助坂を下る。
目黒駅には、卒業して48年が経つが
仕事で数度、結婚式で何度か下りたが
通りを巡ることはなかった。
権之助坂の右沿いは、ビルが並び
青春無頼で喧嘩、飲み吐きした
飲み屋小路らしき風情はなく
雑居ビルに蛍が招くような看板がある
都心の歓楽街と同じ。
団塊世代、当時の面影は失せていた。
18時 改札口に戻る。
周囲の待ち人をゆっくり見回した。
面影がある細身の白髪頭と髭面がいた。
顔を合わせた。
にやりと挨拶。
次々と白髪部員が現れた。
権之助坂を下り、左の道を下った。
小さな韓国料理店に入った。
既に、店内で待っていた部員もいる。
互いに挨拶。
皆は私を見て
「昔と変わらないな、髪も黒く、顔に皺がない」と言う。
50%冗談、30%嘘、10%お世辞、10%真実?
まあ 悪い気はしない。
体育会山岳部 一学年上の先輩が一人
北海道旭川、九州大分からもはせ参じ
後輩が8人
私はOB懇親会出席を断ち切って
20年近くの歳月が流れた。
会話は弾んだ。
緊張はほぐれた。
北海道からやって来た後輩が現役時代の
写真を広げた。
皆で写真に見入る。
過去の時間と現在と未来の時間を比べれば
未来の時間は残り少ない。
当時の写真が物語
どの写真に誰が写っているか判別は容易ではない。
意外な事に気付いた。
幕営地での下級生が笑顔です。
私が下級生時代の写真は暗い表情でした。
まだまだ。シゴキと称する暴力行為が当たり前でした。
私の一つ下の学年部員は半ばで退部していない。
その下は4人だが、皆仲が良く
自営業なので現在も現役で仕事している。
彼ら以降の部員は優秀なのだ。
私はより上の世代は、絶対的上下関係の体育会根性が
根強く残り、私自身は嫌悪をしていた。
卒業して閉ざれた学生時代と別れを告げ
一般社会で金を稼ぎ暮らす浮世にまみれていくのだ。
50歳過ぎても、引きずる体育会の上下規律。
先輩後輩の礼儀はあっても、互いに社会人として
尊重しなければならない。
他人のことはなかなか理解できない。
軽率さから不用意に傷つけてしまうことがある。
相手に喜びや悲しみや憂いが、苦悩の人生があることが
想像できない。
自己顕示、自己満足、自己中心、自己陶酔を
体育会的規律で強引に迫る。
底の浅い人間と思わざるを得ない。
相手の心と人生を思いやってこそ
学生時代を過ごした仲間なのだ。
一次会を22時終えて
カラオケの店に入る。
アルコールと演歌が互いに
話がかみ合わないが楽しい宴。
山岳部カラオケ1
北海道の後輩が差し出した写真に驚く。
学生服ではない、私と同期が写る写真がある。
ネガには伊豆とある。
4年生の時、体育会所属各部のリーダー達で
伊豆で懇親会を開いた。
帰途、二人で伊豆松崎海岸の民宿に泊まり
船で沼津に向かう写真だ。
後輩が言った。
「なぜか 私が持っていました」
後輩が言った。
「若い頃は、なかなかイケメンでしたね」
一緒に写る、山口組5代目似の同期を眺めて
この時この場所で語り合えない親友に想い馳せる。
時計は午前0時近い
目黒から電車に乗った。
この再会の場を設けてくれた
新OB会長の後輩に感謝。
仲間とこの先 会うことはあるのだろうか?
山岳部カラオケ3
再掲
悪徳悪質芝信用金庫ブログ更新が出来ない。
2019年9月16日
9月16日(月)敬老の日
午前3時 目覚める 豪雨の音がする。
台風15号襲来が房総半島を暗闇半島にした。
被災された方、全く予期していなかった。
山村僻地でもない地域が壊滅状態。
娘が旅支度をして、大型スーツケースを引き摺り
傘を差して始発電車に乗る。
ベランダから見詰める。
娘と冷戦状態なので、駅まで見送らない。
五島列島へ20日まで滞在。
海外関係の仕事をしているのだが、外国旅行には
行きたがらない。
日本が安全、清潔、危険度は0
平和で民族紛争もなく、国民が労りあって生きている。
娘は確信をもって言い切る。
今年3月まで、過酷な勤務だったが移動により
通常勤務になり、アイリッシュダンスのレッスンも可能になり
喜んでいたが
10月から、又霞が関に戻り過酷勤務になる。
新大臣が育休取得すると宣言したが、それを支える周囲は
休みはもっての外。
育休取得大臣の為に、自らは休養も返上しなければならない。
私も午前5時半 トランスハンダ付け作業にとりかかる。
3連休 は毎日が労働日。
10月からの消費税アップ
下請け零細企業は、消費税8%で納品を強いられる。
パートは自分の都合で休めるが経営に携わる立場では許されない。
20日までに500個納品。
明日も自宅で作業して完成せねばならない。
20代サラーリマン時代。
軽食喫茶で皿洗い。
馬鹿真面目は生涯底辺で生きる。
悪徳悪質芝信用金庫 石原哲夫前理事長
+