10月29日(火)
朝8時自宅を出て、京成電鉄に乗り
押上で半蔵門線に乗車。
11時駒沢大学駅着。
熱中症後遺症の左脚を引き摺りながら
急ぎ足で国立東京医療センターに向かう。
半年ぶりの前立腺癌放射線治療の経過診察
朝8時自宅を出て、京成電鉄に乗り
押上で半蔵門線に乗車。
11時駒沢大学駅着。
熱中症後遺症の左脚を引き摺りながら
急ぎ足で国立東京医療センターに向かう。
半年ぶりの前立腺癌放射線治療の経過診察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/dd77a6305278e037eb31fffc175b4255.jpg)
半年来ないと受付操作が新しくなって戸惑う。
排尿カップと採血をする。
地下階段を下りて放射線科へ
萬医師と面談。
13年以上の付き合い
妻の子宮頸癌治療後、私の前立腺癌治療
妻が元気ですと報告。
世間話をして終わり。
10年の経過観察があり
後2年半。
当初は一か月単位、三か月単位、半年単位最後は1年後
10年間観察。
萬医師は日本で最初の放射線治療をされた方。
第一人者。
他の病院の医師が言った。
日本一の放射線治療医師で
全国から放射線治療を求めて入院する。
世間話を終えて、3階の泌尿器科受診
ここでもPSA数値は問題無し。
![](./uploading.gif)
世間話を5分程する。
以前、有名俳優の氏名が呼ばれ診察室へ入るのを見た。
大阪から、来るのだ。
12時半、玄関を出ると雨だ。
駒沢の邸宅街を通り東急東横線都立大学駅に向かう。
途中、初恋の幼馴染の学園を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/31dcca4c0776311fc610be458d1837cf.jpg)
その近くの公園の壁に貼り紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/f22e210dc3a62e1cd813ca2c4e71effe.jpg)