6月23日(日)16時40分 回転鮨 銚子丸に入る。
カウンター席には客は殆どいない。
妻とカウンター中央席に座る。
今日は外での久しぶりの夕食。
朝、娘は伊豆の温泉に一泊で出かけた。
1月から5月まで土日深夜の激務から
やっと解放されたのだ。
出掛けに、両親にお小遣いを渡し
「二人で食べて」!
母親に掃除、洗濯、弁当まで作らせる。
社会人になっても学生時代と変わらぬ生活習慣。
多少は気が引けるのだろう。
夕食代をくれたのだ。
妻は女友達と会うと、欧風ランチを食べているので
たまには、旦那に合わせて回転鮨にした。
C級グルメの私には充分満足だ。
車での客が多いのでアルコールを飲まない家族
カップルが多く回転が速い。
特に厳しいアルコール運転の取り締まりに
たとえ飲まない人が運転しても
気をつかうので車で入店客は飲まなくなってしまった。
私は生ビールと冷酒、漁港で獲れる地魚をゆっくり堪能。
会計すると娘がくれたお金より少しオーバーしたが
貧乏な両親への気遣いが嬉しい。
17時56分外に出る。
まだ明るい。
ショッピングセンターをぶらぶら。
弊社の筆記具を販売しているブランドショップを見て回る。
何処のショップもアベノミクス効果はまだ反映されていない。
メディアと政府の景気回復煽り虚言にうんざりだ。
6月22日(土)午前10時、リフォーム中の賃貸用マンションを見る。
20日朝9時、自宅電話に、マンションの管理人と名乗る男から電話があった。
電話口で「なかなか連絡がつかなかった。今日の午後3時に給水菅の工事のため
部屋にいて欲しい」との連絡だった。
10年目の大規模修繕工事中で20階建てマンションはネットで覆われ
足場を組まれ、洗濯物も干せない不自由な状況が続いている。
しかし当日午後3時過ぎても、給水菅工事検査は始まらない。
妻が管理事務所に出向くと、「そのような工事はないし、連絡もしていない」
更に工事現場事務所に問い合わせしたが、そのような事実はない」
新手の詐欺商法なのかと管理事務所も心配した。
翌日21日再びマンションの管理人と名乗る男から電話。
具体的に訊ねると、所有賃貸用マンションの管理人だった。
不在区分所有者であることを確認もせず
連絡してきたのだ。
10年以上も居住していない、又リフォーム申請も管理事務所に提出
マンションエントランス掲示板にはリフォームの知らせも貼ってある。
全てが怠惰な行為。
管理人が一言 マンション名を言えばよかった。
区分所有者の書類を確認すればよかった。
そこで今日、リフォーム中の部屋のキッチンとトイレの給水菅を見た。
それから、管理事務所に行き管理人に、不在所有者であり
緊急連絡等はマンション隣の不動産会社に任せている。
鍵も不動産会社が持っている。今後その不動産会社と連絡すること
又、緊急連絡の場合のため、私の携帯電話を教えた。
今まで管理組合理事会、総会等は郵便にて不在区分所有者に連絡があったが
なぜ、今回は電話連絡なのか訊ねた。
管理人はひたすら謝罪するだけ。
管理事務所と賃貸用住まいは距離にして30mも離れていない。
管理人の責任を果たしていない。
管理人は行き付けの飲み屋でも会うがしっかりした人柄に見え
話し方も整然として、評判は良い。
管理人は下請け工事業者に丸投げして
自分の目で確認すらしない。
意外にも見かけ、評判と違う、手抜きする一面を垣間見た。
まあ!どうでもいいや と言う手抜きが
後々大きな禍となる。
私の商売も面倒だと、ほんの少し手抜きすると
大きなしっぺ返しが後にやってくる。
気を緩めてはいけない。
自戒する。
6月21日(金)今日のランチ、漁港の市場で買った鰯、鯵、鯖の刺身
4人分で1200円 安くて新鮮で旨い。
手作り冷奴、おくら納豆、自家製漬物、煮干出汁味噌汁
貧乏なのに昼飯は贅沢。
外食ランチに勝る。
午後から
真田幸村六文銭ゴルフマーカーの検品作業始める。
http://www.sanshoright.co.jp/shop/products/list.php?category_id=49
夕方、雨は止まない。
浅草橋駅横の豚いちろうで立ち飲み。
ここのレバテキが旨い。
生ビール一杯飲んで、国道を錦糸町に向かった。
両国で、居酒屋かちかち鳥に入る。
雨の日に入る店だ。
静かな店内、八海山を飲む。
店主が
私のブログを読んでいて、会津若松の一夜でコメントを頂いた。
スティックサラダに日本酒が意外に合うのに気付いた。
今度 女房の作るドレッシングでここのサラダを食べてみよう。
20時、店を出て錦糸町に向かうつもりだったが
清澄通りを門前仲町へ足は動いた。
風もなく冷たくもない雨の道を歩くのは酔い醒ましには酔い。
本日の歩数計
22581歩
16258m
3時間19分
1035カロリー
異常でした。
6月20日(木)昼に横浜から知り合いがやってきたので
ランチは前夜から仕込んだ煮干、昆布、鰹節出汁
日本蕎麦を食べる。
用件も直ぐに済んだ。
来客は身長188センチ、実業団陸上部で走り高跳びの選手として活躍。
東日本大会で優勝もしている。
当時合宿所が新丸子にあり、運動選手の行き着けの食堂があった。
会話に度々、その食堂が話題になり、陸上競技引退後
又転職後も飲みに行っている。
店内のライト等もこの方が設置している。
テレビ、雑誌等で取り上げられるB級グルメの名店。
互いに時間もあるので行く事にした。
馬喰町駅から総武横須賀線乗車して武蔵小杉下車
所要時間24分、そこから歩いて10分ほど
中華料理三ちゃん食堂の暖簾がかかる。
15時40分 ガラス戸を引いた。
開けた途端 人声でけたたましい。
工場の食堂のごとき長テーブルが3列。
殆どの席も埋まっていた。
若い男女、集団のオジサン達、学生のグループ
いやあ!驚いた。
真っ昼間からビール、日本酒、焼酎が開けられ
みんな飲み、大声で談笑して
ラーメンを食べ、相方は焼きうどんを食べ
隣は中トロと熱燗で盛り上がっている。
元々 近辺には大手工場があり、昼夜工場帰りの従業員の
胃袋と酒を満たす食堂だった。
私たちも、生ビール、焼酎、中トロ、茄子揚げ、天麩羅
焼きソバ、大コロッケを頼む。
安くて旨く、日中でも大いに飲める。
吉田類酒場放浪記で絶賛
http://www.youtube.com/watch?v=W5G7wpPZW_c
横須賀線に武蔵小杉駅が出来たので
18時、帰りは座って船橋駅まで熟睡。
渋谷、新宿で飲んで帰るより
直通なので楽で早い。
本日の歩数計
13404歩
9650m
1時間52分
768カロリー
異常でした。